おはようございます。バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。
今朝も結構な量の雨が降っていて、梅雨らしいお天気ですね。
梅雨の時期が過ぎると今度は暑い夏になるのかー、と思うと、ちょっとキツイけども^^;
(今年もマスク付き・・やもんな)
そんな中ですが、昨日もコツコツ、バレエクラス。
バレエの不思議なところは、プロフェッショナルな人も、アマチュアや初心者の方も自分の体が道具なため、それを使いこなした先の”見え方””動き方”でカテゴライズされるところ、でしょうか。
例えば音楽家だと、楽器のクオリティはプロの方ほど質の良いものや高額なものを所有されたりします。カメラマンの方もそう。他にも色々ありますね。
ただ、今はお金を出せる状態であればそれらを買えるし、良い手ほどきを受けることで”それなりに”まずまずなものが写せるし、または聴かせられるレベルにはなれるんじゃないかなと。
だけど「これは本物だ・・」と感じる対象には、どうやっても「自分や他とは何か違う」と言う部分があります。最近そのことについて結構真面目に考えたり、鑑賞する対象を冷静に俯瞰するようにしていて、多分この感覚や想いが、自分の心の奥底にあるものなのかな?って。
以前は「すごい!」と言うものを観た時には、常に舞い上がっていましたが(笑)鑑賞する対象を冷静に俯瞰するようになってから、じんわりした感動に変わってきました。自分の感動を言葉にして外に出すと、大抵陳腐になってしまうから(笑)
でもそれがもしかすると、表現のトレーニングの一つなのかもしれません。
観る対象や教えを受ける時や、または人に指導する際に謙虚でいられる。
昔は中々できなかったことが、この年齢になってようやく出来るようになってきた気がしています。
★バレエクラスのご案内★
Kayano Ballet StudioHP
2000年にスタートした、大人の方向けバレエスタジオ。
”大人が長く・美しく踊れるための正しい指導”をコンセプトに
都内目白と初台でバレエクラスを行っています。
こちらの2つの記事、ぜひ読んでくださいね。
(仮)【年内に何か踊りません会】
遠方の方や、スタジオレッスンに来れない時にオンラインレッスン♬
オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内
体験レッスン・新規ご入会のお問い合わせはこちらから→お問い合わせフォーム
オンライン・対面での個人レッスンも承っています。(時間・曜日応相談可能です)
バレエブログランキングに参加しています。
ポチっと押して応援してください♬