「学ぶことって、本来は自由なんですよね」

おはようございます。
バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

何気にこのブログ、今日で3,330記事だそう。あと3回で3のぞろ目に(笑)
毎日アップしていても爆発的に読まれてる訳でも無いので、プロブロガーではありませんが
何を書こうかなぁと考えるのは、毎日の習慣になってます。

このところコロナ禍もあり、レッスンに行くスタジオの選択肢を、少し増やしてみたりしています。
今まではここだけ、だったのが、こことかここも、と言う具合に。
そうすると夫々の雰囲気が分かったり、注意や指摘を貰う点も変わったため、中々良い刺激になっています。

先日とあるスタジオで、クラス中に何度か顔をお見掛けしてる方と少しお話したところ、彼女は留学中の大学院生。 てっきり子供の頃から習ってるんだろうなと思っていたら、20歳過ぎてからバレエを習いだしたらしい。
たった数年間でそんなに上手くなれるのかと、ビックリ!
でも地頭の良さが、上達と関係あるのかも?とちょっと感じたりもしました。



「良い先生に習われたんですね。」と言うと「はい、先生たちはとても皆良い。東京は特に良い先生が、沢山おられますね。」って。
今はどこかに属していても(入会している、の意味)他のスタジオにレッスンに行ける雰囲気なので、自分で行動すれば良い情報を手に入れられて、そして学ぶことができるようになってきています。
※これは地方によっては(特に先生によっては)まだ難しいかも。けれど昔よりは寛容になってきてるように思うけれど、どうかな?


「学ぶことって、本来は自由なんですよね」と仰っていた、振付家兼ダンサーの方が居られます。

これまでは良いと思っていた場所であってもどこか物足りなさを感じるようになったり、新たな知識を補いたくなったり、また今の状況のようにコロナ禍で行動を制限する等、いわゆる「水が合ってた」状況でも、動きたくなることや動かざるを得ないことが出てきた場合、選択肢を増やしてみることで何か見えてくるものがあるかもしれません。

それにしても40数年バレエやってきてるけど、自分もそれなりに時代の中で翻弄されて揉まれてきたなぁ、なぁんて振り返ったのでした。









★バレエクラスのご案内★
Kayano Ballet StudioHP

2000年にスタートした、大人の方向けバレエスタジオ。
”大人が長く・美しく踊れるための正しい指導”をコンセプトに
都内目白と初台でバレエクラスを行っています。
6月末まで、入会キャンペーン延長します。


遠方の方や、スタジオレッスンに来れない時にオンラインレッスン♬
オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内


体験レッスン・新規ご入会のお問い合わせはこちらから→お問い合わせフォーム

オンライン・対面での個人レッスンも承っています。(時間・曜日応相談可能です)

バレエブログランキングに参加しています。
ポチっと押して応援してください♬

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ



コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中