おはようございます。バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。
今日から5月。今月もどうぞよろしくお願いいたします。
さて5/4&5/5のバリエーションレッスンについて(改訂お知らせ)⇒両日とも残2名受講できます。
緊急事態宣言中ですが、スタジオは換気抜群なのとスタンスを取って行うので、ご興味ある方はぜひこの続きをお読みください♬
バレエは表現の一つで、まず「音に合わせる」と言うルールがあります。
そして作品によりますが、「役柄を演じる」と言うものがあります。
音に合わせて役柄を演じるためには「テクニック」が必要ですが、まだそれらをやりこなすことが不十分、と言う場合、練習すれば可能にもなるし、少しシンプルに(パを工夫するなど)することで一つのハードルに挑戦できたりします。
今回はポワントレッスンとして行うのが前提だけど(辛くなったらバレエシューズになってもOK)
ポワントのテクニックを普段「しっかり立つこと」だけで行っていると、実は案外踊りにくい。
跳んだり下りたりと足の裏を使う動きもあるし、腕は殆どセカンドポジションで常に動かしているからポージングで止まることも、中々無かったりする。
なのにスペーシングはとてもシンプルで、場所の広さに合わせて応用が利く。そのため一見難しそう(難しいけど)トライするには、とても良いと思っています。
バレエの作品、余り踊ったことが無いという方も歓迎です。普段のバレエレッスン以外にこんな風に行うんだ、と言う機会を知りに来てくださると、なお嬉しいです。
お問い合わせは下記から、お気軽にどうぞ。
バレエクラスのご案内
Kayano Ballet StudioHP
2000年にスタートした、大人の方向けバレエスタジオ。
”大人からでも長く・美しく踊れる体作り”をコンセプトに、バレエクラスを行っています。
入会キャンペーンを5月末まで延長します。
5/4&5/5のバリエーションレッスンについて(改訂お知らせ)⇒両日とも残2名受講可能です。
遠方の方や、スタジオレッスンに来れない時にオンラインレッスン♬
オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内
体験レッスン・新規ご入会のお問い合わせはこちらから→お問い合わせフォーム
オンライン・対面での個人レッスンも承っています。(時間・曜日応相談可能です)
バレエブログランキングに参加しています。
ポチっと押して応援してください♬