おはようございます。バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。
先日ストレッチの記事を書きました。⇒お尻のストレッチでフワフワに
こちらの内容を少し応用して、昨日マンツーマンになった小学生へストレッチ指導してみました。
体のある部位がどうしても伸びにくく、開脚が不得手な彼女に「こういうの、やってみよう」と幾つかのエクササイズを与えてみたら見事にそのポイントにヒット♬
90度にも満たなかった横の開脚が、ちゃんと開くように。
本人とても不思議そう・・でもとても嬉しそうでした。
子供のバレエはエクササイズが多め。まず体の色々な部分を目覚めさせていくのが目的ですが「効果を感じながら行う」なんてことができるのは、正直小学生以上じゃないかな、と思っています。
これは言語能力の向上と、比例してると思ってる私。
それまでは「できたね!」と言う点を押さえてあげた方が良い。(子供によるけれど)集中力が続かないというよりも、気が変わりやすいためすぐ飽きちゃったりします。
飽きやすい子の方にどうしても目が行きやすく、コツコツやってる子が引きずられないように配慮することで精いっぱいなことも多々ありますが、少し理解できるようになってきた年齢の子に”ちょっと特別な”時間として掘り下げてあげるのも時には必要ですね。
それにしても、お尻~腰方型筋のエクササイズの効果は侮れないなぁと実感。
私も真面目に続けてみたいと思います。

バレエクラスのご案内
Kayano Ballet StudioHP
2000年にスタートした、大人の方向けバレエスタジオ。
”大人からでも長く・美しく踊れる体作り”をコンセプトに、バレエクラスを行っています。
入会キャンペーンを5月末まで延長します。
5/4&5/5にGWレッスン(ヴァリエーション)行います。
遠方の方や、スタジオレッスンに来れない時には、オンラインレッスン♬
オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内
体験レッスン・新規ご入会のお問い合わせはこちらから→お問い合わせフォーム
オンライン・対面での個人レッスンも承っています。(時間・曜日応相談可能です)
バレエブログランキングに参加しています。
ポチっと押して応援してください♬