気を逸らせる工夫

こんにちは。バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

今日は雨ですね。しっとりした空気。
一昨日見に行った桜たちは、この雨で大方散ってしまうのかな。

昨日は幼稚園バレエの日。一学年進級した子供達は少しお姉さんっぽくなっていました。
子供はふざけたり、時にはやらなかったり等など、気分がムラなこと多々。
だけど”気を逸らせるように工夫していると、自ずとやる”もんだと思って見ています。

気を逸らせることは、大人側が冷静じゃないと対応できない。
子供も実は案外それを見ていて、滅多に叱らないから安心してふざけるんだけど、でも必ずこれはやらないと先生はOK出さない、と言うのをジワジワ伝えて行くと自然と頑張りだす。
それには信頼関係を作り上げるまでの時間も必要だったりしますが、それを楽しむ余裕も持ちつつ、毎回クラスの時間を過ごしています。
(そりゃ気になるところは沢山・・・だけどSNSで時折見かけるような、ものすごくお行儀良さそうで、ものすごく出来の良い子達を目指しても仕方ないな、って思ったり)(笑)

回転のスポットを取る練習をした後、私が連続回転を見せると皆ビックリしていました。
ずっと練習していたらこんな風にできるようになるんだよ、っていう見本ですね。
素直に受け止めてもらえるのが一番。



大人の場合、子供のように目をかけてもらいにくいからこそ、自分で”気を逸らす”工夫のパターンを持ってると強いかなと思います。純粋な人ほどバレエにのめり込みやすいし、その分様々な情報も拾いがち。
だけど大半は”要らないものだ”と思っておくと、大分楽かもしれません。

楽しみたい、と思っているのか、高めたいと思っているのか、その部分が違うだけで、かなり色々違ってくるものなんです。


バレエクラス開講21年目記念・入会キャンペーン行います。

5/4&5/5にGWレッスン(ヴァリエーション)行います。
お気軽にお問い合わせくださいね。

バレエクラスのご案内

Kayano Ballet StudioHP

2000年にスタートした、大人の方向けバレエスタジオ。
”大人からでも長く・美しく踊れる体作り”をコンセプトに、バレエクラスを行っています。

遠方の方や、スタジオレッスンに来れない時には、オンラインレッスン♬
オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内


体験レッスン・新規ご入会のお問い合わせはこちらから→お問い合わせフォーム
オンライン・対面での個人レッスンも承っています。(時間・曜日応相談可能です)

バレエブログランキングに参加しています。
ポチっと押して応援してください♬

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中