こんにちは
バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。
昨日は”チアダンス”を練習している小学生達に、バレエのWSをしてきました。
WSは過去記事 初めてのバレエ【かや野先生のバレエレッスン】の発展形。
ご縁をありがとうございます。
チアダンスは体育短大在学中、マスゲームとして同期達と創作したことがありますが、「体育」の部類に入るかな。体育と言う響きがアレだったら「競技スポーツ」かな?コンクールで競ったりもしますしね。
競技スポーツだけど、基礎的な練習にバレエの動きが入ってるそう。だけど正直基礎がさっぱり分からない、と言うのがご依頼の理由でした。
バレエは昔昔は貴族たちのスポーツでもあったのです。だけど、演劇的な面等が後々発展して、今の形になっていったもの。なので今日では「芸術」と言われる方に入るし、コンクールも”競技”ではないですよね。
世間一般的に見るとその境目はとても分かりにくいけれど、実際にやってみると違いは分かってくるものだと、私は感じています。
どちらかと言うと「チアダンス」はジャズダンス的な動きが多いです。それもストリート系じゃなく、割と「オールドスタイル(?)」。なので、バレエと結びつけることも可能なのかもしれません。(オールドスタイルなら、私もレッスンしていたので、なんかわかる)
競技スポーツをしているお子さん達は、体幹が強い。「もうちょっと(ウチの)幼稚園バレエのクラス、トレーニング必要かも?」なんて、思ってしまうぐらい(笑)
だけど繊細な足の感覚となると、そこはバレエの基礎の出番。そういうのは、ずっと教えてる子達は中々上手だったりする。そうやって見ると普段何をやってるかで、世間的には境目が難しいとされてるけれど、実際に習ってる子達は、それぞれの違いを理解しつつあるな、って思います。
大爆笑なシーンも多々あり、楽しい時間でした。
また次回も、楽しみにしています(*^-^*)

バレエクラスのご案内
Kayano Ballet StudioHP
都内目白と参宮橋で、大人の方向けのバレエクラスを行っています。
講師は現在も現役のバレエ教師兼ダンサー。
バレエの基礎、体のより良い使い方、伸びやかに踊る方法をお伝えしています。
近県の幼稚園では子供のバレエも指導しています。
オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内
体験レッスン・新規ご入会のお問い合わせはこちらから→お問い合わせフォーム
オンライン・対面での個人レッスンも承っています。(時間・曜日応相談可能です)
ブログランキングに参加しています。
ポチっと押して、応援してくださると嬉しいです!