マンネリ化しない、の意味

こんにちは。バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

マンネリ化しないことは結構大切だけど、実は案外難しい。
人は(できることなら)変化を嫌うし、だけど毎日同じだと飽きちゃったりする。
なので、時には少し緊張する場に行ったり、普段と違う人に会ったりすると新鮮だなぁと思えますね。

都内はその点恵まれていますが、地方の場合は物理的な移動距離等もあり、新規開拓を身軽に行うには結構難しいなぁとか、勇気いるなぁと感じることもあります。
(あとは選べるほど無い、とか様々)
私は郷里に帰った時、意識してバレエの世界に触れない時間を持つようにしてますが、そうしないと沢山情報に触れられることが羨ましく思えてくるから、だったりします^^;

マンネリ化しないために、色々自分から知りに行くことなのかも。あとは情報を教えてくれる人が身近にいるとか、または繋がってるとか。
(私の母はまずまず好奇心旺盛なので、教えてあげると喜びます。)

これはバレエのレッスンも本当に同じでして、マンネリ化してると自分がどの水準に合わせたいのかが、難しくなってくることもあります。それがヤダー、と思えて初めて行動に移す訳なので、心を決めて動く方は結構行動力あるよね、と感じています。

いつも皆様熱心にご受講ありがとうございます(*^-^*)

バレエクラスのご案内

Kayano Ballet StudioHP

都内目白と参宮橋で、大人の方向けのバレエクラスを行っています。
講師は現在も現役のバレエ教師兼ダンサー。
バレエの基礎、体のより良い使い方、伸びやかに踊る方法をお伝えしています。
近県の幼稚園では子供のバレエも指導しています。

春に向けて、諸々お知らせ
オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内



体験レッスン・新規ご入会のお問い合わせはこちらから→お問い合わせフォーム
オンライン・対面での個人レッスンも承っています。(時間・曜日応相談可能です)

ブログランキングに参加しています。
ポチっと押して、応援してくださると嬉しいです!

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ





コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中