こんにちは
バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。
もう2月も残り8日ですね。
コロナが蔓延し始めてから、約1年が経とうとしています。
3月に幼稚園バレエのミニ発表会を行う予定だったので、追い込みをかけていた時期でした。
結局それは、叶わなかったけれど。
私は大体週2~3ペースで自分のクラスを受けに行き、レッスン後はサクッと帰っています。
昨日は珍しく立ち話ではあるものの、レッスン友達と色々お話をしました。
皆それぞれの生活(家庭の事情等)で悩み、コロナ禍で悩み、自分の体調や加齢で悩みながら、レッスンの時間を捻出していますね。
コロナ禍じゃなくても「あ、そろそろこういうお年頃、キタァー」と言うことは、誰にも巡ってくるものだけど、今一つ自由な気持ちになれないってイヤーよねぇって。
ストレスを感じた場合、ストレスを発散する方にどうしても意識が向きがちだけど、どのように向き合って受け止めるかと言った”誰から教わることでもないこと”を、皆それぞれ心の中に抱えてる。
でもそれを深刻になりすぎず話せる関係は、有難いです。
バレエやその他作品を踊る上では【共感】と言うものが、とても必要になってきます。
共感であったりミラーリングであったり、本当は他人なんだけど、自分のことのように思える感覚。
自分もそうなりたい、と言う無意識の中で心が感じるもの。
これらは練習を重ねたり、もしくは舞台を見ること等で、育まれて行きます。
尤もベースにあるのは日常生活だけど、物語を創り出す舞台では、特に必要になってくる。
多分普段からコツコツレッスンしている皆さん、きっと(ストレスへの)耐性は強いように、私は思います。
頑張ろうね。

バレエクラスのご案内
Kayano Ballet StudioHP
2000年にスタートした大人の方向けバレエスタジオ。
講師は現在も現役で踊っているバレエダンサー
バレエの体の使い方、コツ、伸びやかに踊る方法をお伝えしています。
近県の幼稚園で、子供のバレエも指導しています。
2月のスケジュール、ご案内
オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内
記事内にペイパル清算フォームを貼りました。ぜひご活用くださいませ。
体験レッスン・新規ご入会のお問い合わせはこちらから→お問い合わせフォーム
オンライン・対面での個人レッスンも承っています。(時間・曜日応相談可能です)
ブログランキングに参加しています。
ポチっと押して、応援してくださると嬉しいです!