こんにちは
バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。
昨日は節分で、今日は立春。
まだまだ寒さは続きますが、暦の上では”春”が始まる日。
緊急事態宣言が再び延長になり、まだこの状態が続くのかよぉ・・・・と
想うことも多々ありますが
”不要不急”よりも”有要有急”の考え方も入れながら、2月はやっていきます。
仮に『レッスンに行く、と言うのは不要不急?』と問いかけてみると
人それぞれのバレエへの思いや立場で、捉え方は変わってくるものだと思います。
「下手に出歩いて、感染してはいけない」
と言う気持ち、とても良く分かります。
だけどそれをずっと続けていると、視野は狭くなるし
ネガティブな情報がすぐ、目に入るようになるし
満たされない思いがぐるぐる、渦巻くようになっていくし
そして、体は衰えていく。
ネガティブな情報にすぐ目が行く、と言うのは
自分で考える力を削がれてるのかな、とも思います。
また、満たされない思いがぐるぐる渦巻いているようになると
一種のホームシックに似た感情と同じで、想いの対象を尊大化し、美化するようになっていく。
ま、これらのことは全部経験済みなので(笑)
今だからこそ、こんな風に書けちゃうのですが
心っていとも簡単に、隙間を埋めたがるものですから
時には自分を俯瞰できる余裕を持ちたいものです。
☆こんな感じで、美味しいお店からテイクアウトし
「いつもありがとうございます!」と言われて、心が温かくなる。
とても細やかなことですが、なんか嬉しいのよね。
もうすぐ春が来る!と思って、頑張りましょう。
バレエクラスのご案内
Kayano Ballet StudioHP
2000年にスタートした大人の方向けバレエスタジオ。
講師は現在も現役で踊っているバレエダンサー
バレエの体の使い方、コツ、伸びやかに踊る方法をお伝えしています。
近県の幼稚園で、子供のバレエも指導しています。
2月のスケジュール、ご案内
オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内
記事内にペイパル清算フォームを貼りました。ぜひご活用くださいませ。
体験レッスン・新規ご入会のお問い合わせはこちらから→お問い合わせフォーム
オンライン・対面での個人レッスンも承っています。(時間・曜日応相談可能です)
ブログランキングに参加しています。
ポチっと押して、応援してくださると嬉しいです!