リモートとリアル、使い分け方法

こんにちは
バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

昨日も午前中はオンラインレッスン・おうちでバレエを行い
その後は、私がオンラインでヨガを受講、と言う安定の一日でした。

オンラインで何かをやるためには、まず環境を整えるために
(ある程度)設備を整える必要がありますが
一度設定しちゃえば、余程のことが無い限り大丈夫。


ネットリテラシー、と言う概念が、ほぼ皆無の郷里の両親にとっては
「オンライン???」と、はてなマークが飛び交っていますけど(笑)
その良さを、むしろ伝えてあげたいといつも思います。




ただ、リモートにリアルと同じことを求めても苦しいだけで、これらは違っていて当たり前。
リアルで得ていた感覚を、画面越しだったらどう伝えたら良いかな?とか
そう言った想像力は必要だと思います。
これが面倒、とか、厄介、に感じだすと、どんどん嫌になっちゃう。
これは受け手としても、同じことじゃないかな。

でも私のクラスを継続して受けてくださってる方とは
何の隔たりも感じないし、むしろ楽しんでくださってるように見えるんだけど
どうでしょう?^^
自画自賛ですが、私が工夫することを嫌がらないため
どのアングルだったら、より相手から良く見えるかな?とか
全身映るかな?とか、毎回見てます。


ただ画像編集に関しては、余り得意じゃないため
【動画をアップ】に中々辿り着けないんだよなぁ・・・^^; 



そんな感じですが、1~2月中もオンラインレッスン増設中です。
スタジオレッスンと併せて、ぜひご活用ください。

2月のスケジュール、ご案内


バレエクラスのご案内

Kayano Ballet StudioHP

2000年にスタートした大人の方向けバレエスタジオ。
講師は現在も現役で踊っているバレエダンサー
バレエの体の使い方、コツ、伸びやかに踊る方法をお伝えしています。
近県の幼稚園で、子供のバレエも指導しています。

「1月、オンラインクラスを増設しました」

オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内
記事内にペイパル清算フォームも貼りました。ぜひご活用くださいませ。


体験レッスン・新規ご入会のお問い合わせはこちらから→お問い合わせフォーム
オンライン・対面での個人レッスンも承っています。(時間・曜日応相談可能です)


ブログランキングに参加しています。
ポチっと押して、応援してくださると嬉しいです!

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中