できない原因を追究する前に

こんにちは
バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。


早いもので1月ももう、20日を過ぎて
来月の予定をそろそろ‥と言う時期に。

増設したオンラインレッスン、有ると喜んで頂けるようで
直前に予約が入ったりもします。昨日は1日オンライン三昧でした。
こちらも様子見つつ、来月残せるかどうか、検討していきますね。

さて、出来ないことがあると、ついついそこをほじってしまう方へ。

昨日夜の部を受講くださった方に
「できない原因をやみくもに追究しちゃダメですよー」と説明しながら
”今なんでこれができないのか、その現象をまず知ったほうが良い”とお伝えしました。


確かにこれまで「できないことには理由があるから、その原因を確かめて
そうならないようにしましょう。」と教わってきていて(確かにそれは一理あるけど)
それは卓上では説明できることだったり、勉強の範囲では可能なんだけど
体を使って行うことは原因は一つであっても、現象については、瞬時に様々なパターンが起きる訳です。

喩えれば
「なぜ回ってる時に斜めになるの」と
「なぜ片足でバランスを取る時、体の軸が歪むの」は、原因は同じであっても
現象としては、2パターン起きてる訳で。

なので、その現象一つ一つの原因を確かめていくと頭がパンクしてしまいますから
「今自分に起きてることを感じ、理解する」ことの方が先、なのですよね。
原因の改善は、その後でも全然遅くない。

言葉にしちゃうと濃い説明ですが、これはリアルでもオンラインでも
相手を見ていれば説明が可能ですし、改善も出来ます。


クラスの最後には少しずつ改善されてきて、良かったです。(伝わったー♡)
繰り返し、頑張っていきましょうね。

バレエクラスのご案内

Kayano Ballet StudioHP

2000年にスタートした大人の方向けバレエスタジオ。
都内は参宮橋・目白にて、近県の幼稚園では、子供のバレエも行っています。
講師は現在も現役で踊っているバレエダンサー。
基礎を大切に、バレエの体の使い方、伸びやかに踊る方法をお伝えしています。

「1月、オンラインクラスを増設しました」

オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内
記事内にペイパル清算フォームも貼りました。ぜひご活用くださいませ。


体験レッスン・新規ご入会のお問い合わせはこちらから→お問い合わせフォーム
オンライン・対面での個人レッスンも承っています。(時間・曜日応相談可能です)


ブログランキングに参加しています。
ポチっと押して、応援してくださると嬉しいです!

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中