こんにちは
バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。
先日お友達と二人で、仲良しの馴染みのお店へ行きました。
緊急事態宣言の中、我慢を強いられてる飲食業の方達の
少しでも力になれたらいいな、と。
それに、たまには美味しいものを食べたいやん♬

飲食店(個人)の成り立ち方は、(個人の)バレエスタジオとも
似通ってる点が沢山あるよね、と感じています。
お店を興すまでは、技術力その他を高めるために長い下積みをして、経験を積み
縦の繋がりや横のつながりで人脈を広げて、お店を始めてからは営業・企画等々・・・
美味しいから食べに行く、と言うのはもちろんなのだけど
なぜまた足を運ぶか、と言う点については、お店との関係性があればこそ。
(ここはバレエとホント同じ)
ただ、今は本当にお店側が気の毒なのと
また、裏でお店を支える生産者さん達にもかなり影響が出ているため
消費する側からすれば「まぁ1ヶ月、我慢すれば・・」かもしれないけれど
本来であれば、毎日消費されていたはずのものがだぶついていく。
そうすると、生産力を下げるしか無くて、実際に欲しいとなった時に価格が高騰したり
中々手に入りにくくなったりしちゃうのです。
お恥ずかしながら、コロナ禍で社会の仕組みについて(ようやく)学べた私ですが
「上手く循環させていく」と言うのは、歪をできるだけ作らない工夫とマインドが必要。
頑張っている側が片方だけでもダメで、受け取ってあげないと回らないのですよね。
バレエの生徒さんでも「今は緊急事態宣言出てるから、レッスン行くのを控えます。」と言う方
実際居られます。その方の考えや行動は、仕方ないとも思う。
でも「うつりたくないから避ける」では、根本的な解決に至らない。
・・・・難しい問題だなぁ。
でもきっと、出来ることはあるはず。
そんな想いで、今日も過ごしていきたいと思います。
バレエクラスのご案内
Kayano Ballet StudioHP
2000年にスタートした大人の方向けバレエスタジオ。
都内は参宮橋・目白にて、近県の幼稚園では、子供のバレエも行っています。
講師は現在も現役で踊っているバレエダンサー。
基礎を大切に、バレエの体の使い方、伸びやかに踊る方法をお伝えしています。
「1月、オンラインクラスを増設しました」
オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内
記事内にペイパル清算フォームも貼りました。ぜひご活用くださいませ。
体験レッスン・新規ご入会のお問い合わせはこちらから→お問い合わせフォーム
オンライン・対面での個人レッスンも承っています。(時間・曜日応相談可能です)
ブログランキングに参加しています。
ポチっと押して、応援してくださると嬉しいです!