こんにちは
バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。
突然ですが、こちらの前屈。
好き!と言う人と、嫌い!と言う人にぱっつり分かれますよね。
膝裏や腿の裏側が固く、腰も固い方は「痛いから嫌い」と感じ
柔軟な人は「身体が伸びて気持ちがいい~」と感じる、不思議なエクササイズ。
実は私も昔大嫌いでしたが、今は好きです。
昔に比べ、痛い、とあまり感じなくなってきたお陰もありますが。
(もちろん、痛いと感じる時はあるけれど)

柔軟の方法を教えて欲しい、正しいやり方を知りたい、と言う方
実はとっても多いですね。
だけど教える側からすると、ストレッチを教えるって、実は結構難しい。
バレエの方が「きっとこれは大丈夫」「これはまだ難しい」と言う目安が立てやすいのに
ストレッチは、その人が何ができるか、何ができないかが(初見の場合特に)察知しにくい。
だから全体的に「無理のない」範疇の指摘になるのかもしれないなって、感じています。
ストレッチの基本は
「呼吸をしっかり伴いながら、体の力を抜いていく」こと。
その方法をマスターしながら、色々なエクササイズの種類に触れ、体のあらゆる面をほぐしていくこと。
そして、柔軟性と筋力の強さ(引っ張る力)はイコールなので
地道にコツコツやりたい、と言う方は
『第2、第4土曜日 11:00~12:00 オンラインストレッチ』に一度ご参加ください。
↓ こちらの記事もご参考になさってください。
「1月、オンラインクラスを増設しました」
オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内
バレエクラスのご案内
Kayano Ballet StudioHP
2000年にスタートした大人の方向けバレエスタジオ。
都内は参宮橋・目白にて、近県の幼稚園では、子供のバレエも行っています。
講師は現在も現役で踊っているバレエダンサー。
基礎を大切に、バレエの体の使い方、伸びやかに踊る方法をお伝えしています。
体験レッスン・新規ご入会のお問い合わせはこちらから→お問い合わせフォーム
オンライン・対面での個人レッスンも承っています。(時間・曜日応相談可能です)
ブログランキングに参加しています。
ポチっと押して、応援してくださると嬉しいです!