「あ、分かる(かも)」と言う感覚

こんにちは
バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

昨日のブログで、12/13に踊った「~祈りと希望を込めて~」
動画がご覧になれます。



昨日は久々に、コンテンポラリーダンスのクラスを受けてきました。
体で遊ぶ~♪と言う感じ、楽しかった。

「~祈りと希望を込めて~」は、私の自作ですが
コンテンポラリーダンスも「誰か」が創った作品や、マテリアルを練習して
それらをつなげて踊っていくわけです。

そうやって考えると、古典バレエの作品も「誰か」が創り
それを形に遺してきたものを練習したり、踊ってる訳だけど
それが数百年前であっても、新鮮な感度の中、練習したんだろうなぁと。


『体の言葉』でもある”動き”は
体の反応が器用な人ほど、きっと楽にできることも多いと思うし
常人離れしたようにも、見えたりしますね。
それはそれで、素晴らしい。
だけど、素晴らしさのみを求めなくても良い訳で。



昨日の感覚は「お、以前よりも力んでない♡」だったので
それが見つけられて楽しかった。
力むとやはり苦しい。
振りもアドバイスも頭に入ってこないし、自分から動きが出せない。

なので、どれだけ素晴らしい人が「自分の感覚」を教えてくれていても
「・・・分からない」と言うのは、ある意味正しいのです。
分かる、と言うのは、力みが抜けた時に初めて感じること。
なので、必死に頑張りすぎず(必要な時には頑張る)、努めましょう(*^-^*)


★あと少しで終了です!
11/29~12/27 プレゼント企画(レッスンチケットのご案内)



バレエクラスのご案内

Kayano Ballet StudioHP

2000年から開講している、大人の方向けバレエスタジオ。
都内は参宮橋・目白にて、近県の幼稚園では、子供のバレエも行っています。
講師は現在も現役で踊っているバレエダンサー。
基礎を大切にしながらバレエの体の使い方、伸びやかに踊る方法をお伝えしています。

オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内

体験レッスン・新規ご入会のお問い合わせはこちらから→お問い合わせフォーム
個人レッスンも承っています。


ブログランキングに参加しています。
ポチっと押して、応援してくださると嬉しいです!

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ





コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中