型は大事だけど、朗らかに

こんにちは
バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。



幼稚園バレエ、親御様の見学が今できない状況のため
折を見て動画を撮り、送っています。
動画ってやっぱり便利なツールだなぁと、撮ったものを見ては思うのですが

動いてる被写体は子供達
声をかけているのは私でして(そりゃそーだよね)
自分の指導の仕方の振り返りにもなると、思って見ています。

親御様からは「いつも楽しそうですね」と言うご感想をいただきます。
多分、楽しく感じさせる=”乗せる”ことが、自分は得意としていて
どちらかと言うとピシーっとした空気よりも、朗らかなものを感じています。

きちんとできることも大事だし、そういう動画を見ると「すごーい!」と思うけど
一見グダグダに見えても、徐々に良くなっていく過程を(こちらが)分かっていれば
それで良いのではないかと。


緊急事態宣言の折、沢山のレッスン動画が出回り
見れる範囲で、目を通していた私でしたが
私が教えてる子供達って、型にはめすぎない方が向いてると思う。
型は大切なのでしっかり教えますし、伝えていくけど
統制されたものにはしたくないな、と
昨日の子供バレエを通じて、思ったのでした。

この時から少し人数が増えました。毎回大賑わいです。


バレエクラスのご案内

Kayano Ballet StudioHP

2000年から開講している、大人の方向けバレエスタジオ。
都内は参宮橋・目白にて、近県の幼稚園では、子供のバレエも行っています。
講師は現在も現役で踊っているバレエダンサー。
基礎を大切にしながらバレエの体の使い方、伸びやかに踊る方法をお伝えしています。

オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内

11/29~12/27 プレゼント企画(レッスンチケットのご案内)
体験レッスン・新規ご入会のお問い合わせはこちらから→お問い合わせフォーム
個人レッスンも承っています。


ブログランキングに参加しています。
ポチっと押して、応援してくださると嬉しいです!

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中