子供達と接することで

こんにちは
バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

昨日の勤労感謝の日は、友人の代講で、子供3クラスを指導してきました。
子供って面白いなー、可愛いな、と思うのは、まず小さいからと言うのもあるけれど
それぞれが自己主張してくることと、「できた!」と言うことについては何度も
「見て!見て!」とアピールしてくる点、かな(#^^#)


子供をよーく観察していると、本当に興味があることは進んでやるんだよね、って思います。
反対に、つまんないとか、飽きた、と言うのもとっても分かりやすいけれど。

幼稚園のバレエでも、皆が一緒にやってる時に座り込んじゃったりする子、居ますが
関心が向く時まで放置してたりします(笑) もちろん状況を見つつだけども
叱ったりするのではなく、気を逸らせてこちらを向かせる、と言う方法を取っています。
これが案外有効的なんですよね・・ちゃんとコッチ向いてくれるし。


子供達の無邪気な部分、本当に可愛くて、突然スルッと手を掴んできたりしますから
「なぁにー、どしたのー、先生のお手手、あげないよ!」と敢えて隠したりすると
探し出そうと群がってきたり(笑)
コミュニケーションを取ろうと懸命になってくる姿は、ほんと可愛らしい。
「はじめまして、こんにちわー」であっても、40分と言う短い時間の中で仲良くなれちゃうから
子供達が持ってるコミュニケーション能力って高いんだなって、いつも思います。



個人的に、小さな子を教えることで、大人へのヒントを見つけてるような
いつも、そんな気がしています。



バレエクラスのご案内

Kayano Ballet StudioHP

2000年から開講している、大人の方向けバレエスタジオ。
都内は参宮橋・目白にて、近県の幼稚園では、子供のバレエも行っています。
講師は現在も現役で踊っているバレエダンサー。
基礎を大切にしながらバレエの体の使い方、伸びやかに踊る方法をお伝えしています。

オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内

11月は体験月間!
体験レッスン・新規ご入会のお問い合わせはこちらから→お問い合わせフォーム
個人レッスンも承っています。


ブログランキングに参加しています。
ポチっと押して、応援してくださると嬉しいです!

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ


コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中