自分で考える Part2

こんにちは
バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。


かつて『自分で考える』と言う記事を書きました。
これは自信が無い時、人ってついつい誰かに頼りがちになるから
まず自分でも考えて進んでほしい、と言う意味合いを込めたものでした。

私自身、教えてもらえる!と思ってばかりいた時
相手から突き放されて、面食らったことがあります。

信頼してたのに
尊敬してたのに・・・・

と、一時は感情を拗らせていたけど
今思うと、相手の気持ちがすごく分かる

『めんどくせーよ!』ですもんね(笑)

何でも相手に聞けばいい、と思っていた頃の私は
どこか相手を素晴らしいと感じる部分に対し”過大に評価しすぎていて”
冷静じゃなかった気がする。
相手が背負ってる看板や言動から、すぐ信じちゃう面もあったし。

だけど突き放されてから
「自分で考える」ことが分かってきた。


個人的にいつも思っているのは
『表現は、他人からは教われない』。
自分を出すんだ、恥ずかしがるな、と言う意見もよく見かけるけれど
それ以前に『目の前にあるものに、集中してみる』ことも大切だと思います。
『神は細部に宿る』と言うけれど
小さなことに対しても、真心もって接するのを習慣にするとか
謙虚になることからかもしれないなって。



素晴らしい表現をする人たちは
雑念を余り入れないんだろうなと思いますし
仮にそれらが頭をもたげてきても、受け流す方法を知っている。
そんな気がしています(#^^#)


お写真撮ってもらった時、笑い過ぎてこらえるのに必死でした(笑)



バレエクラスのご案内

Kayano Ballet StudioHP

2000年から開講している、大人の方向けバレエスタジオ。
都内は参宮橋・目白にて、近県の幼稚園では、子供のバレエも行っています。
講師は現在も現役で踊っているバレエダンサー。
基礎を大切にしながらバレエの体の使い方、伸びやかに踊る方法をお伝えしています。

オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内

11月は体験月間!
体験レッスン・新規ご入会のお問い合わせはこちらから→お問い合わせフォーム
個人レッスンも承っています。


ブログランキングに参加しています。
ポチっと押して、応援してくださると嬉しいです!

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ




コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中