こんにちは
バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。
初めてインスタグラムの動画アプリに
動画投稿してみました♡(#^^#)
素敵な演奏は、蛭崎あゆみさんのレッスンCD。
今はバーレッスンが始まる前、殆ど必ずと言っていいぐらい
ウォーミングアップが入ります。
でもね、昔は無かったのですよ~!
バーの横にスタンバイして、音かけて「ハイ、一番プリエ!」みたいに。
そう思うと、レッスン構成自体が変わったなぁと思います。
レッスンが始まる前のウォーミングアップ、個人的に大好きでして
この時点で”今日の調子が分かる”と言うか
固まってる状態から解し、これから上げて行こう、と思えます。
スタジオであれば、バーに向かって
お家であれば、壁や柱、椅子の背でもOK、掴めるものに向かって
大きな部位から動かして、回して
太くて大きな筋肉伸ばして
足指の小さな関節ほぐして、首を回して
2番ポジションで深く呼吸しながら、側面伸ばして
背面伸ばして、前面伸ばして・・
さて、プリエに続くぞ、と(笑)
順番!順番!だけでなく
正しく!正しく!だけでなく
この動きはどこに効く?今どこを使ってる?と
自分で(サクッと)確認しながら、必ず音楽と一緒に動く。
そのために簡単な知識は少し持っていた方が良いよね、と常々言ってる訳なのです。
★肩を最初に回す、と言うのは、全身を早く温めるために
ものすごく理に適っています。
ふくらはぎやハムストリング、腰を伸ばすのも
身体が早く温まります。
その際には、必ず沢山呼吸してくださいね。
どんどん身体が伸びていきます。
より効果的なポイントは、レッスンにてお伝えしています。

バレエクラスのご案内
Kayano Ballet StudioHP
2000年から開講している、大人の方向けバレエスタジオ。
都内は参宮橋・目白にて、近県の幼稚園では、子供のバレエも行っています。
講師は現在も現役で踊っているバレエダンサー。
バレエの体の使い方、コツ、方法をお伝えしているレッスンです。
オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内
11月は体験月間!
体験レッスン・新規ご入会のお問い合わせはこちらから→お問い合わせフォーム
ブログランキングに参加しています。
ポチっと押して、応援してくださると嬉しいです!