彩度は(できるだけ)いじらず、自然体

こんにちは
バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

木曜日はオンラインレッスンDay。
午前中からレッスンを行ったり、午後には自分がクラスを受けたり等
画面越しに、遠方に住む方達と交流できる時間です。

緊急事態宣言の頃は、春でしたね。
私のお部屋は南西向きのため、春~夏は午後から明るくなってくるのですが
最近は午前中からも、お天気の良い日は陽が入るようになってきました。


こんな感じ!明るいでしょう。
そしてこの写真、殆ど彩度をいじっていません。

iPhoneのポートレードモード、セルフタイマー撮影

最近ちょっと、写真について分かってきた点があって
「彩度を上げるのは、良く見せるための工夫」だったりするんだなーってこと。
(詳しい方からみると、今さら、なことかもしれませんが)

オンラインのレッスンで気を付けてることは、見本も大切だけど
「なんか暗いなぁ」と思われるところでは、行わないようにしています。
なのでお天気が悪い日だと、昼でも電気付けます。
(夜のオンラインはしない、と言うのも理由の一つは部屋が暗っぽく見えるからなのと
夜は声が響くので。)


彩度を上げて加工したものを見慣れてしまうと、元の光の状態が分からなくなってしまう気がする。
内容が良ければそれで良いじゃない、と言う考えももちろん成り立つんだけど
できるだけお日様の光の恩恵の中でのモノづくり(撮ったり教えたり)は、より自然体なんじゃないかなと思う私は変でしょうか・・^^;

色々なウェブサイトを見ていても、自然体に近い状態で作ってるところの方が(個人的に)信頼できる気がするのです。
それは写真のクオリティだったり見え方だったりしますが、色々見ててここのウェブサイト、随分加工されてるなぁ等と感じると、なんかあんまり、、、、うーん・・・^^;
これはインスタでも感じるんですけどね。


そんなことを書いてみた10月の末でした。
ちなみにスタジオHPの写真も、自然光の中で撮影してもらいました。
こちらは目白の杜スタジオ。ぜひご覧くださいね→ KayanoBalletStudioHP

バレエクラスのご案内

Kayano Ballet StudioHP

2000年に開講した大人のバレエクラス。
都内では目白&参宮橋にて、クラスを開講中。
近県の幼稚園では、子供のバレエを指導しています。
グループレッスンのほかに、個人レッスンも承っています。
現在オンラインレッスンとスタジオレッスンを併用してます。

オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内

11月は体験月間!
体験レッスン・新規ご入会のお問い合わせはこちらから→お問い合わせフォーム


ブログランキングに参加しています。
ポチっと押して、応援してくださると嬉しいです!

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ








コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中