こんにちは
バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。
コロナ禍になってから、8カ月が過ぎようとしています。
あと2ヶ月で今年も終わり。
マスクが既に顔の一部となってる、今日この頃ですが
最近は外を歩くときには敢えてマスクをせず、携帯します。
そしてお店へ入る時や、電車に乗る時等にササっと装着する、みたいに。
なぜなら「匂い」を感じることが、減ってしまうので。
嗅覚も大事。

この夏は暑さと、長時間装着していることへの息苦しさで、マスクに投資しました^^;
きっとそんな方も、多かったのではないでしょうか。
こちらは本当に呼吸がしやすくて、だけど布の目地はしっかりしてる。
「踊れるマスク」を探して探して・・でも途中でもう面倒くさくなっちゃったけど^^;
まぁ、なんでマスクをするかと言うと「鞘」ですから。
自分の飛沫を、飛ばさないためのもの。
マスクをしてると、顔の表情がどうしても乏しくなりがちですね。
だけど瞳がその分目立つから
「目は口ほどにモノを言う」の精神で、乗り切ってますよぉ。
特に小さな子供達と接する時、目元を思い切りディフォルメしたり笑
「先生は今、言うこと聞かないからプンプンしてるよ!」とか
「あ、今上手にできたねー」とか。
すると小さいお子さんでも、ちゃんと伝わるようです。
★目のヨガと言うのがありますので、ちょっとご紹介。
ギューーと瞼を強めに瞑って止まること数秒間、そこからゆっくりと瞼の力を緩めます。
これを3回ほど繰り返したら、次は瞼を瞑った状態で、眼球を左右3回ずつぐるんぐるんと回します。
眼球を支える筋肉が鍛えられ、そして涙腺が活動するので目の周りがリラックスします。
スマホやPCを見すぎて、目が疲れた時や、疲れて焦点スポットが取れない時などに
(回転が下手くそに感じた時等)私はやってます。
ピルエットがスムーズに回れるようになるかも?お試しあれ。
バレエクラスのご案内
Kayano Ballet StudioHP
2000年に開講した大人のバレエクラス。
都内では目白&参宮橋にて、クラスを開講中。
近県の幼稚園では、子供のバレエを指導しています。
グループレッスンのほかに、個人レッスンも承っています。
現在オンラインレッスンとスタジオレッスンを併用してます。
オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内
11月は体験月間になります!
体験レッスン・新規ご入会のお問い合わせはこちらから→お問い合わせフォーム
ブログランキングに参加しています。
ポチっと押して、応援してくださると嬉しいです!