自分に合うものを選ぶ、のツレヅレ

こんにちは
バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。


昨日の記事の補足ですが
自分に合うものを選ぶ、と言うのは
本当に難しくて
そして目利き力が要ると思います。

今だとまず、カタログで見たり
ネットの写真で見たり
またはお店で発見したりしますが
「自分に似合うのか?」と言う想像力を働かせないと
購入して使おうと思わないし。


大抵モデルになってる人は
恰好良くて素敵で
足の甲や、脚線がとても綺麗だったりと
ビジュアル面が押し出されるようになってるから
「うわー・・・・♡」と言う高揚感の
勢いで、買ってしまいがちになるけれど
できたら、実際に試着して
感覚を試してみたいですよね。

ただ私も、先日笑える間違いをしました(笑)
とても素敵な色のカシュクールを見つけたので
「これは~♡!」と思って試着したら
どうも合わせがキツイと言うか、なんだか小さく感じる。
だけど腕の長さがピッタリだったので購入したのです。
数日後よくよくタグをチェックしたら
なんと、ジュニア用!!!^^;
(そら、合わんわーーー)

だけど、お店の方は「フリーサイズです」と
仰っていたし・・・
しかもかなり破格値だったしぃ・・・と
手元に残す理由を見つけつつ
着方を工夫しようと思っています(笑)


新製品をお試し!と言うのも楽しいけど
気に入ったものをずっとリピートするのも
大切だと思います。
(そのメーカー、商品を支えるためにも)

バレエ用品、廃盤になっていくのは
新しい型を生み出すため仕方ない・・と言う
お話を聞いたことがあるけれど
人は飽きやすい性分である、と言うのを
上手く突いてるのかも?しれませんが・・・・


バレエクラスのご案内

Kayano Ballet StudioHP

2000年に開講した大人のバレエクラス。
都内では目白&参宮橋にて、クラスを開講中。
近県の幼稚園では、子供のバレエを指導しています。
バレエで身体づくり、健康、表現をしたい等を叶えてみませんか。

9月も引き続き、オンラインレッスンとスタジオレッスンを併用していきます。

オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内

スタジオでのクラスは、体験レッスン・新規ご入会も可能になりました。
お問い合わせはこちらから→お問い合わせフォーム


ブログランキングに参加しています。
ポチっと押して、応援してくださると嬉しいです!

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中