「バレエって綺麗」と思う部分

こんにちは
バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

段々と秋に近づき
夏が去っていく感の朝晩です。
日中はまだ暑い時もあるけれど
活動しやすくなってきましたね。


現在コロナ禍もあって、少人数制です。
少人数と言うことは、伝えるエネルギー100%が
かなり濃い割合で、生徒さん達に渡る訳ですが
5人であれば1/5 2人であれば1/2、と言う具合。

個人としてバレエクラスを受けに行く時は
それなりに人数が居る場所に行くけど
人数が多いと、活気があるというのは
その中に引っ張り上げてくれる人が居るからであり
大体は、それにくっついてることが殆どなのですよね(笑)



昨日のクラスは図らずも1:1でしたが
生徒さん、本当によく説明を聞いてくださり
そして2時間、頑張ってくださいました^^
(お疲れ様ー♡)



伝えたことが沢山ある中
特に集約したのは、アダージオかな。
アダージオは、最も体をコントロールします。
この動きがスムーズになると
真逆にある、アレグロもできるようになってきます。
(ステップの種類は、頑張って覚えましょうー)

蛭崎あゆみさんの演奏は、本当にドラマティック。
足の怪我が治ってきてる過程なので、時々よろめきます^^;

私は昔、腕の動きが固くて
これまで教わった沢山の先生達から
(単発WS等も含めて)
クラスが終わった後に呼び止められたり
クラス中にお声かけ頂いたり、など
とにかく、直されて
アドバイスもらって
直されて、アドバイスもらって
の繰り返しでした。

肩に力が入ってる、手が固い
と言う、指摘の本当の意味は
「体幹のコントロールが今一つ弱いよ」と言うこと。
なので、ポール・ド・ブラや
アダージオに、本気で取り組むように。


「バレエって綺麗♡」と思う部分は
きっとアダージオに集まってると思う。


★苦手な部分の解消には、セミプライベート
または個人レッスンがお薦めです。
どうぞご相談ください。


バレエクラスのご案内

Kayano Ballet StudioHP

2000年に開講した大人のバレエクラス。
都内では目白&参宮橋にて、クラスを開講中。
近県の幼稚園では、子供のバレエを指導しています。
バレエで身体づくり、健康、表現をしたい等を叶えてみませんか。

9月も引き続き、オンラインレッスンとスタジオレッスンを併用していきます。

オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内

スタジオでのクラスは、体験レッスン・新規ご入会も可能になりました。
お問い合わせはこちらから→お問い合わせフォーム


ブログランキングに参加しています。
ポチっと押して、応援してくださると嬉しいです!

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中