こんにちは
バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。
今日は終戦の日。
朝から明治神宮にお参りしてきました。
暑くて・・汗びっちょり。
75年前と言うと、結構昔に感じるようでいて
実はそうでもないんだろうな、とも。
私の場合は、まだ母から戦争体験を聞くことができますが
それらを理解できる感性はこれからも、持ち続けていたいと思います。
お盆に帰省できなかった分
2度も舞台を鑑賞する機会に恵まれました。
佐々木三夏バレエアカデミー発表会
大和シティバレエ公演
かつて13年間、所属していたバレエ教室のプリマだった
佐々木三夏先生プロデュースの舞台。(やっと見れた!)

発表会にも、昨日の公演にも
「日本」がキーワードになっている作品がありました。
最近「和もの」と「バレエ」が本当に上手に混じり合ってる作品
が増えてるような気がする。
怪談シリーズ、ぜひまた再演を望みます。
「耳なし芳一」
「雪女」
「死神」
「牡丹灯籠」
お盆の時期にぴったり・・・
どれも美しく、そして恰好良すぎました。
私が在籍していた当時から、三夏先生はひとつもふたつも上を行っていた方ですが
今回舞台を拝見して、先生の見解の広さを改めて想いました。
20年前、在籍していたバレエ教室を辞めた後
「自分で色々探す!」と、一人息巻いていて
その分相当あちこちにぶつかり、いっぱい痛い想いをして
また、沢山感動もしてきた訳です。
自分で探すのは「これをしちゃだめ」と言う制約が無いため
確かに自由だけど、どうも他所が良く見えてしまう間違いも多く
後々「あれ・・・こんなはずじゃ?」と言う想いも沢山。
今、外から舞台を拝見して感じるのは
ある一定の、表現基準ラインがちゃんとあって
そこから絶対に落ちることなく、そして見ていて楽しい!とか
感動できる!と言うものを創り出せる人と一緒に居れたのは
とても幸せなことだなーと思います。
そして今回、チケットを取ってくれたのが、共に切磋琢磨していた友人でした。
今彼女の娘さんが、ここで頑張ってます。
ね、こうやって世代交代していくんだなぁ。

今この作品踊ったら、どう感じるんだろうね?
レッスンのご案内
2000年に開講した大人のバレエクラス。
都内では目白&参宮橋にて、クラスを開講中。
近県の幼稚園では、子供のバレエを指導しています。
Kayano Ballet StudioHP
現在オンラインレッスンと、スタジオレッスンを併用して行っています。
スタジオでのクラスは、体験レッスン・新規ご入会も可能になりました。
→お問い合わせフォーム
個人レッスン、グループレッスン、どちらをご希望の方にも
ご一読ください。
レッスン内容や詳細等を、明記しています。(8/3改訂)
オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内
Facebookもやっています。 お気軽にフォローしてくださいね。
ブログランキングに参加しています。
ポチっと押して、応援してくださると嬉しいです!