アレグロのヒントを、ちょっぴりと

こんにちは
バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。


昨日、プティ・アレグロを動画に撮り
そこから写真へと、何枚かスクショしてみました。
ちなみに”ジェッテ ソッテ バロッテ×2 バロネ×3 アサンブレ”
と言うアンシェヌマンです。


(画像荒いね。仕方ない)

これで何が伝えたかったか、と言うと
跳ぶためには”笑顔”と”上半身のポジションですよ!”と言うこと。
これも5TAKEぐらい撮ってて、既に足が重い状態です(笑)
だけど笑顔にすることで、少しでも跳びやすくなる。
(奥歯噛みしめちゃダメですよー)

あとは空中で形になること。
ちょっとでも浮くの、宙に!(頑張って!)

アレグロって早いし、複雑なアンシェヌマン組まれると
それだけでパニックになって覚えられない!となりがちですが
まず少しでも跳ばないと、始まらないのですね。

ステップが全部、幾何学的な形になるのが面白くて
アレグロが好きなんじゃないかな、と個人的には思っています。


レッスンのご案内

2000年に開講した大人のバレエクラス。
都内では目白&参宮橋にて、クラスを開講中。
近県の幼稚園では、子供のバレエを指導しています。
Kayano Ballet StudioHP

現在オンラインレッスンと、スタジオレッスンを併用して行っています。
スタジオでのクラスは、体験レッスン・新規ご入会も可能になりました。
お問い合わせフォーム

個人レッスン、グループレッスン、どちらをご希望の方にも
ご一読ください。
レッスン内容や詳細等を、明記しています。(8/3改訂)
オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内

Kayano Kawai  バナーを作成

Facebookもやっています。 お気軽にフォローしてくださいね。
ブログランキングに参加しています。
ポチっと押して、応援してくださると嬉しいです!

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中