踊ること、とマスク のツレヅレ

こんにちは
バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。


今日からようやく
幼稚園バレエが再開できることになり
先日から、アルコール消毒液、除菌シート
お掃除モップ、お掃除シートを買い込みました。

今はどこのバレエスタジオも
クラスとクラスの間にインターバルを取り
お掃除タイムを取っていることと思います。

お掃除に関しては、普段から自宅の床はほぼ毎日、雑巾がけ。
愛用してるのは”ウタマロ”と言う住居用洗剤。
界面活性剤が少し入ってますが(私が思うに)
コロナウィルスを不活性化させるために、住居用洗剤が有効
と言うのは、多分正しいんじゃないかしら、と感じてます。
該当記事は→こちら


さて、本題へ。
昨日友人が、興味深い記事をアップしていました。

「レッスンとマスク」

マスクをつけてのレッスンは
ホントこの暑さと、湿気の中ではキツイ。
熱中症になる可能性もありますしね。
でも、いたしかない点も確かにあります。
と言うことで・・・
自分が普段使ってるものを、比較してみました。


バレエサヨリさんの、レオタード生地で出来たマスク。
生地も縫製もとてもしっかりして、本当に優れものですが
ちょっと暑くなってきちゃいました。
(春先によく使っていました。)

京都のアパレルメーカーさんが作ってると伺った、涼感マスク。
これは中々良いです!(本当にヒンヤリするし)が
息を吸ったり吐いたりしていると、時々鼻や口にペタッとくっつくことがあり
運動に適してるかどうか・・が微妙。


母が作ってくれた鹿マスク。
表面が奈良てぬぐいで、裏地にガーゼを縫い合わせてくれています。
これが意外と通気性が良くて・・そんなに苦しくない。

画像に含まれている可能性があるもの:1人以上、クローズアップ、室内


多分、かれこれ4年目になる、シルク素材のマスク。
不織布で肌が荒れちゃうのが嫌で、布マスクを探していた頃に
購入したもの。
これは今でも活用してますが、さすがに少しヨレ出してきました・・

(他にもあるけど、今日はこの辺で(笑))

ついつい「もっと便利なもの無いかなー?」と
探し求めてしまうのですが
友人の記事を読んで「なるほど!」と思ったのです。
もうちょっと、私工夫しても良いなと。
ハタマミちゃん、ありがとーー♡
皆さんも工夫して、この夏乗り切りましょうね。

そして、マスクをしなくてもレッスンできる
オンライレッスン、ぜひご活用くださいね。


レッスンのご案内

7月もスタジオレッスンと、オンライレッスンを併用して行います。
スケジュールは→こちら
スタジオでのクラスは、体験レッスン・新規ご入会も可能になりました。


個人レッスン、グループレッスン、どちらをご希望の方にも
ご一読ください。
レッスン内容や詳細等を、明記しています。(7/1改訂)
オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内

2000年に開講した大人のバレエクラス。
都内では目白&参宮橋にて、クラスを開講中。
近県の幼稚園では、子供のバレエを指導しています。
レッスンのお問い合わせはHPからどうぞ。
Kayano Ballet StudioHP

Kayano Kawai  バナーを作成

Facebookもやっています。 お気軽にフォローしてくださいね。
ブログランキングに参加しています。
ポチっと押して、応援してくださいね。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ






コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中