こんにちは
バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。
今課題提出(と言うことにしておこう)
のため、自分で作品を創ってます。(正確には焼き直しの再構成)
動画の提出期限が近づき、宿題ださなアカンやん!(焦)と言う
そろそろお尻に火が付きだした状態。
先方には最初、自宅撮影と伝えていたため
定位置や奥行き感、そして光の具合(お天気)を見つつ
これなら良いかも?思う時間帯を狙って行っていますが
実は結構ハードルが高い。
私のお部屋は、午後2時~4時半ぐらいまでが
すごく光が綺麗に入るのですけど
3時から羽田空港の新ルートが始まったため、飛行機音がする><;
しかも昨日は、八百屋さんの行商アナウンスがあったり
もうすぐ選挙ですから、拡声器付けた宣伝車が走ったり。。。
でもそんな中、昨日はお部屋で8Take
スタジオで3Take撮影し
ようやく、手応えを掴めるところまできました♡

動画からスクショです。
約3か月ぶりに、ポワントで踊ってみたけど
やっぱりポワントってすごいなぁ。
遠目で見た時、脚線が長くみえる。
バレエシューズの場合、見る角度によっては
足が短く見えちゃったりも。
あとスタジオはやはり、奥行き感が出るのが嬉しいな。
これが自宅だと、ホント難しい。
だけど、オンラインレッスンで揃えた三脚や
どの位置から撮ると良い、と言う定点の掴み方は
こういう時に活かせるもんなんだな~と感じます。
今や私の相棒となってる、iPhoneと三脚♡
私気に入らないと、撮ってもすぐ消しちゃうんです。
それは写り方が悪い、気に入らない、が理由だったけど
ポイントが分かって方は、大分減りました。
★撮影の際の定点は、腰の高さから、が良いそうですよー
これはオンラインレッスンを受ける時も同じ。
絶大なるヒントであり、コツです♪
お試しくださいね。
レッスンのご案内
7月もスタジオレッスンと、オンライレッスンを併用して行います。
スケジュールは→こちら
スタジオでのクラスは、体験レッスンも可能になりました。
個人レッスン、グループレッスン、どちらをご希望の方にも
ご一読ください。
レッスン内容や詳細等を、明記しています。(7/1改訂)
オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内
2000年に開講した大人のバレエクラス。
都内では目白&参宮橋にて、クラスを開講中。
近県の幼稚園では、子供のバレエを指導しています。
レッスンのお問い合わせはHPからどうぞ。
Kayano Ballet StudioHP
Facebookもやっています。 お気軽にフォローしてくださいね。
ブログランキングに参加しています。
ポチっと押して、応援してくださいね。