こんにちは
バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。
今日は6月6日で、「習い事始めの日」
詳しい言われについてはこちら→6月6日はなぜ習い事始めの日?!
私がバレエを始めたのは、8歳でした。
小学校2年生の確か初夏の頃だったかな?
(あれ、小2だとまだ7歳か・・・12月生まれなので)
そこからもう〇十年。
バレエ以外にも習い事をさせてもらえて
今思うと、とても有難い家庭環境でしたが
その中で未だに続けてこれているのが、踊りの世界。
今はブログと言うツールがあるお陰で
様々な人が、自分の想いを載せて文章にしています。
踊ってる方達も、結構色々書いてるので
私も時々それを読みますが
「この人の踊り、見てみたいなぁ」と感じる文章は
やっぱりあります。
踊りの世界は、一言でいうととても厳しいものだけど
裏を返せば、とても楽しいもの。
ただ最近、「踊りに正解は無い」と言う考えもあるけど
見て美しいなと思うものは、ずっと見ていたいし
見て美しくない、と感じるものは(正直)余り興味がない
と、私は思ってます。
※ここでいう「美しさ」は、ものすごーく深い意味を持ってる。
特定の人、踊り、好みではなく。
私がバレエを始めたきっかけは
「習い事」と言う、ごくあり触れたものだったのに
実はそれは深淵の入口だったなぁ(笑)
だけど深淵にハマり、もがくのも本人、楽しむのも本人で
周りはそれを、ジッと見守るしかないのですよね^^;
そして”芸能””芸術”と言われるものの精神を、自分なりに嗜んだお陰で
ものすごく苦しい、辛い、しんどいということに対して
耐性が育まれたのと、自分なりの心のストッパーができ
どれだけ辛くても堕ちて行かない
と言う線引きは、できてる気がします。
コロナ禍で、習うこともこれまでようにいかない部分も多々ありますが
そういう状況であっても、工夫を重ねて学び続ける姿勢は
ゆくゆく、きっと役に立つと思います。
頑張っていきましょう~ね。

レッスンのご案内
6/4からスタジオレッスンを再開し
並行して、オンラインレッスンも継続します。
オンラインレッスンは、6/4 6/11 6/18 6/25 の11:00~12:00
個人レッスン、グループレッスン、どちらをご希望の方にも
ご一読ください。★6/2内容一部改訂。
レッスン内容や詳細等を、明記しています。
オンラインレッスン・おうちでバレエ 個人レッスンのご案内
2000年に開講した大人のバレエクラス。
都内では目白&参宮橋にて、クラスを開講中。
近県の幼稚園では、子供のバレエを指導しています。
レッスンのお問い合わせはHPからどうぞ。
Kayano Ballet StudioHP
Facebookもやっています。 お気軽にフォローしてくださいね。
ブログランキングに参加しています。
ポチっと押して、応援してくださいね。