バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。
昨日は雪が降るのでは?と言う予報でしたが
幸い降らず・・
(でもとっても寒かった!)
振付をあれこれ考えたりした後
夜にはまた、モーツァルトを聴きに行ってきました。
「苦悩のモーツァルト トーク&コンサート」
モーツァルトが20歳~になった頃からの
エピソードや作曲を中心にした構成プログラム。
享年35歳のモーツァルト、でも高森さん曰く
「人生を、人の3倍は生きてきてるので」と。
~~プログラム~~
お話 高森義之さん
演奏 萩原淑子さん(ヴァイオリン)
山本実樹子さん(ピアノ)
W.A.Mozart
ピアノとヴァイオリンのためのソナタKV378
L..Mozart
物語仕立ての「そりすべり」
(アトリエ・ハギワラ編曲版)
脚本・山本実樹子
W.A.Mozart
2014年発見の自筆譜による原典版使用
ピアノソナタK331「トルコ行進曲付き」イ長調
Beethoven
自作の主題による6つの変奏曲Op.76「トルコ行進曲」ニ長調
C.W.Gluck/クライスラー編
精霊の踊り
登録有形文化財の萩原邸で⇒こちら
ピアノとヴァイオリンの、とても良い音色を
ゆったり&うっとり堪能してまいりました。
「そりすべり」をみっこさんの脚本により
とても楽しく拝聴し
クリスマスの風景が浮かんできそうでしたよ。
そしてきっと、バレエの作品も、昔々はこうやってできたんじゃないのかしら?
大いなるヒントに繋がりました。
(きっとモーツァルトのお父さんも、天国で喜んでいると思います!)
「聴く」のは、視覚を一旦休ませることが出来ますね。
目に見える情報が9割を占める私達の生活から
一旦「見る」を遮断して、無になる。
素晴らしく艶のある音色、ただ聴いてるだけで幸せ。
萩原邸は音が反響するため、まるで小さなコンサートホールにいるかのようでした。
そして美味しいオーストリアワイン!
今回のお誘いも「美味しいワインあるんだけど、いかが~?」
と言う、みっこさんの言葉に・・・♡
自国で飲みきるために生産してるから
日本に入ってくると、3倍の値段になると言う
酒税・関税アルアル事情も伺いました。(ううぅ・・・)
みっこさんのいつも素敵な演奏、楽しませていただいています!
さて、今日から花のワルツ、振付始めますが
やっぱり踊りは音楽!楽しんで行きましょう。
★★★
★12月限定★
入会金¥1,000オフ!キャンペーンを行います。
体験レッスンや個人レッスン
WS等のお仕事依頼は
問合せフォームからお問い合わせください。
プライベートレッスンを活用しましょう
自分自身の身体の癖、動きのパターンの癖など
見直し、改善への早道になるメリットがいっぱいです。
※12月のレッスン可能日、少し改訂しました。
大人のバレエはエレガントに美しく。 都内を中心に大人のバレエ、近県の幼稚園で子供のバレエを指導しています。 KayanoBalletStudioのご案内
facebookもやっています。
お気軽にフォローしてくださいね。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して応援お願いいたします♡