バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。
「余裕がある」と言うのは、実は結構大切で
それでいて憧れること、かもしれない。
(そう思うこと、ありませんか?)
バレエの動きに喩えるなら
余裕が無い状態で動いてると
即、怪我に繋がることに。
いつでもすぐ曲げられる、
いつでもすぐ伸ばせる、と言う”遊び”の部分が
関節には必要で
だけど、頭の中がテンパってると
関節がロックオンした状態になり
そこから怪我に繋がりやすいのです。
★
余裕をどうやって創りだすかは
経験もかなり助けてくれますが、
「気にし過ぎないこと」
創りだすものかな、と思います。
バレエのレッスン構成は
仮に間違えても、そこはスルーして
次のことを行うようになっています。
そうじゃないと、全体のバランスが狂ってしまうので。
そして最初と最後は綺麗に!と、教えられます。
中盤はどうでもいい、と言う訳ではありませんが
間違えたり、失敗したりなどの
”沢山の試練を積む”センテンス。
音楽が始まっちゃったら、
間違えたり、できないことや
難しいことも待ってる部分。
だけど、何かトラブルが有っても慌てずに
対処する頭脳を作るためには
一杯失敗を経験しないと
余裕は生まれてこないのですね。
最初と最後を綺麗にするのは
中盤がどれぐらい辛かったとしても
「笑顔で迎えましょう」の意味もあります。
バレエのレッスンの概念を、
現代の私達に上手に取り入れて
そして日々の生活に活かせてもらえるよう
バレエクラスを指導させて頂いています。
日曜日のレッスンは、毎回テーマを決めて行っています。
本日は13:00~14:30 目白の杜
余裕の持ち方、について行っていきます。
体験もできますよ。お待ちしております。
********************************
大人のバレエはエレガントに美しく踊りましょう。
★スタジオ受講生募集中★
【初心者さん歓迎のバレエベーシックコース】
基本をまず押さえましょう。
知らなかったことが分かると、踊りがもっと楽しくなります。
プライベートレッスンのご案内
※11月のレッスン可能日をアップしています。
体験レッスンや個人レッスン
WS等のお仕事依頼は
問合せフォームからお問い合わせください。
大人のバレエはエレガントに美しく。 都内を中心に大人のバレエ、近県の幼稚園で子供のバレエを指導しています。
facebookもやっています。
お気軽にフォローしてくださいね。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して応援お願いいたします♡