バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。
普段は大人の方と、未就学~小学生の子達の
バレエクラス指導をしています。
接する年齢は両極端だけど、すごく繋がりがあるんですよ。
★
2年位前の写真を載せます。
この頃は、まだバーが無かったのです。
どういう風にクラスを組もうかな?と
いつも工夫していて、手の動きと
足の動きのコーディネーションを
最初に必ず入れていました。
(もちろん今も!)
バーレッスンを行うようになってからは
教えられるステップが増えたり、
姿勢に意識を向けたり
(器具があることで、できることが増える)
よりバレエクラスらしくなってきているのだけど
この「手足のコーディネーション」に繋がる動きは
運動の基本のキ、なので
本当に早いうちに身に付けておきたい。
子供たちに「運動が得意になるよ!」と言うと
嬉々としてやってますね^^
★
大人の方は
「手の位置」「肩の上がり具合」「肘の曲がり具合」など
形を全部鏡でチェックしながら動きがちで、
自分の目で確かめて直しているのに、
実際動くと、自分でチェックしたはずのことが意識出来なくなる。
コーディネーションが途切れてしまうから、なんですね。
部分部分を見てチェックするよりも
プリエで膝を曲げる時の、腕とのタイミングや
(調和していれば心地いいし、調和してなければ気持ち悪い)
一番沢山行うものは、プリエなので
その時に感じる柔らかさや固さを感じながら
腕の動きと合わせてみる。
心地よいと感じた時は、動きと音楽もが、調和している時。
そこを習ってる先生にチェックしてもらうと良いですね。
本当は先生はそういうところ、見てるはずなので。
私は出来てない部分も見るけど
出来てる部分も、すごく見てます^^
改善する方法、お伝えしますので
悩んでることが有る方は、ぜひバレエクラスにおいでください。
個人レッスンもお問い合わせください。
********************************************
心と身体を繋げて、バレエをもっと楽しく!
★スタジオ受講生募集中★
10月は体験が2回可能です!
10月からの受講料&作品クラス復活!
【個人レッスンだからこそ、効果的なこと】
【初心者さん歓迎のバレエベーシックコース】
毎週木曜日。バレエ未経験の方から、基礎を見直したい方まで。
基本のキ、見直しましょう。
体験レッスンや個人レッスン
WS等のお仕事依頼は
問合せフォームからお問い合わせください。
大人のバレエはエレガントに美しく。 都内を中心に大人のバレエ、近県の幼稚園で子供のバレエを指導しています。
facebookもやっています。
お気軽にフォローしてくださいね。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して応援お願いいたします♡