バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。
昨日は幼稚園バレエ。
小学校にあがった子達と、レッスン前に
いつも色々なお話をします。
昨日は私の郷里の写真を見せました。
(ちょっとした話の流れからです^^)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
子供達、それはそれは
びっくりしていました。
鹿がいる!
何も無い!
広い! などなど。
先生のおうちの周りには
コンビニは無いよ
高い建物は建てちゃダメで、看板もダメ
古いお寺や神社が沢山あって
新しくおうちを造る時には
土地を掘り返して、古い古い昔の日本にまつわるものが出てきたら
今住んでるところを、国に返さなきゃいけないんだよ
笑
更にびっくりしていましたね。
今住んでる所以外には、こんな場所が
日本にはあるんだよ、と言うひとつの例を
知ってもらえたかなぁ。
★
私が上京した当時は、大都会だ~!と
もう怖れをなしつつ、東京の凄さにビックリしていました。
感覚は本当に違うことが多く
馴染めずに悩んだことも沢山。
だけど、都会の「何か」に惹かれて
今に至ってる。
ずっと住んでみると、良い部分も沢山あるけど
好きだった部分が失われたのも、確かにあり
逆の意味で、地方が輝いて見えることも。
だけど、どこに住んでいても
自分の居る場所とは、違う世界がある
を知っているだけでも良いと思う。
例えば、バレエ留学を目指すお子さんに対し
「外国でも自分で自立して、色々できるようになること」が
よく挙げられてますが
まず最初は「自分の今居る場所とは、違う世界がある」
だと思う。
突き詰めて行ったら
「あなたと私は違う人」に辿りつく。
なので、自分を外に探すのではなく
内面を深めて行って、何がやれるのか
何が本当に楽しいと思うのかを、見つけて欲しい。
踊りは、そのための1つのツールだと思ってるから。
★無邪気に(ではないだろうけど)
バレエを楽しみた~い!と考えてる方からすると
なんて仰々しく考えてるんだろう、と思われるかもしれません。
でもこれも「楽しく習う側」と
「色々探究してきて、それを教える側」
更には「私」と「読んでくださる方」との違い。
いつもお読み頂き、本当にありがとうございます。
*********************************************
年齢問わず、バレエが上達したい人を応援しています。
★スタジオ受講生募集中★
『10月の日曜クラス』と体験のお知らせ
受講料に関して他、10月からのお知らせ
【個人レッスンだからこそ、効果的なこと】
【初心者さん歓迎のバレエベーシックコース】
毎週木曜日。バレエ未経験の方から、基礎を見直したい方まで。
基本のキ、見直しましょう。
体験レッスンや個人レッスン
WS等のお仕事依頼は
問合せフォームからお問い合わせください。
大人のバレエはエレガントに美しく。 都内を中心に大人のバレエ、近県の幼稚園で子供のバレエを指導しています。
facebookもやっています。
お気軽にフォローしてくださいね。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して応援お願いいたします♡