バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。
昨日から「バレエ作品から表現を学ぼう」クラス
ジゼル第一幕より、ワルツのパートを少し行いました。
本当はね・・・
ピアニストさんが居られたら、
どこそこのパートを弾いてくださいって伝えれば
その場でパパッとやれるようなことなのです^^
でもそうは行かないから、別にCD用意せなダメで
すると受ける方は、何気に身構えてしまう。
そう言った事情を踏まえつつ、
やはり普段のレッスンは、バレエ作品のステップの
ごくごく一部を練習していて
作品の練習になったから、いざ色々しましょう、
と言うものではないことを、体感して頂きました。
表現は、特別なものではないです。
ただ、練習は必要ですね。
★
私はジゼルの作品がとても好きで
自分が踊るのも、観るのも好き。
ジゼルの初演は1841年のフランスで
ロシアバレエの時代じゃ、ないのです。
ロマンティックバレエの時代は、足さばきで魅せる踊りの方が多い。
しかも普段レッスンで教わらないから知らない、と言うステップも
案外沢山入ってる。
なので、今月はジゼル月間にして
来週はまた、違ったパートを練習します。
ぜひおいでくださいね。
※スタジオの都合上予約制になります。
お申込み、お待ちしています。
************************************************
年齢問わず、バレエが上達したい人を応援しています。
★スタジオ受講生募集中★
★【初心者さん歓迎のバレエベーシックコース】
バレエ未経験の方から、基礎を見直したい方まで。
基本のキ、見直してみませんか。
★バレエ作品から表現を学ぼう、のクラス
普段のレッスンと、バレエ作品をより近づけるための
ヒントが満載です。
体験レッスン、個人レッスン
WS等のお仕事依頼は
問合せフォームからお問い合わせください。
大人のバレエはエレガントに美しく。 都内を中心に大人のバレエ、近県の幼稚園で子供のバレエを指導しています。 Kayano Ballet Studio HP
facebookもやっています。
お気軽にフォローしてくださいね。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して応援お願いいたします♡