KayanoBalletStudio主宰
バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。
「指摘してくれる先生が良い」
と言う声が多い反面
「指摘されると、辛い」と言う声も、中にはありますね。
私は気づいた事を、言葉にして伝えるタイプです。
ただ昔よりも、かなりオブラートに包むように☆
全く関係の無い方には、まず言わないもの。
なので指摘する側も、勇気要ります。
指摘は「それ、違ってるよ。」
から、始まることが多いですね。
でも、違ってる=間違い、だけでなく
ちょっとタイミングが、ちょっとニュアンスが、と言った具合に
ほんのちょっと直してみて、の場合にも使われる。
受けとる側が、その時
「じゃどの位、さっきと変えてみれば良いかな?」と
トライして初めて、指摘されたことが生きる。
なので「指摘してくれる先生が良い」と言う意見は
とても有難いのだけど
「全部直してもらって、自分はただそれをやるだけ」では
無いのですよ。
自分で感じるから、タイミングや、力の配分が分かるようになります。
だけど指摘(アドバイス)無くして、それは難しい。
指摘されることは、良いエッセンスなので。
絶対に普遍的なのは、音楽とリズム。
これは変えようが無いものだから、絶対にリスペクト。
そうしたら、もっと大切なことが見えてきます。
アンシェヌマンは、音楽を奏でるように組んでるから。
一度クラスを受けに来てくださいね!
**********
★5月より【初心者さん歓迎の、バレエベーシックコース】スタート
初見の方は体験レッスンできます。
月謝制メインのクラスですが、チケットでの受講も可。
体験レッスン、個人レッスン
WS等のお仕事依頼は
問合せフォームからお問い合わせください。
★6月より料金改定しました。
個人レッスンのご案内
大人のバレエはエレガントに美しく。 身体に意識を向けることを分かりやすく伝え そして楽しく上達できるレッスンを、行っています。 Kayano Ballet Studio HP
facebookもやっています。
お気軽にフォローしてくださいね。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して応援お願いいたします♡