KayanoBalletStudio主宰
バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。
私が通常行ってるバレエクラスは
シンプルだけど、エネルギーを使います。
バリエーションクラスを今夏開催しようかな、と考え中。
で普段は、バレエで世の中に役立つことしたいなとか
自分を整えることに、意識を向けてもらえたらいいなとか
日常の部分にフォーカスを当てて
受けてくれる方達が、バレエと仲良くなる方法を
いつも探し、伝えています。
バレエ作品を踊るために
バレエのレッスンをするんじゃなく
バレエのレッスンが習慣化できてるから
作品が踊れる状態に、スタンバイできるから。
上手、下手、そういうことよりも
もっと大切なこと。
♡
水曜日武蔵小杉のBloomovedanceStudio11:40~13:10の
『赤ちゃん連れOKのバレエクラス』を指導しています。
バレエのレッスンと言うと
”規律を重んじる”とか
”厳しく行う”と言うイメージが強く
それはとても大切なことだけど
少し視点を変えたことをやる場合
他者を受け入れる寛容性が、すごく必要。
だけど海外だと、リハーサルにダンサーの赤ちゃん連れて来てること
普通にあるのでね。
10年ぶりの、子連れバレエ(*^_^*)
このクラスはユルいけど、基礎はしっかり押さえる。
育児中のお母さんの身体のことを考え、エクササイズも多めに。
土曜日10:30~11:30新宿御苑前スタジオの
セルフケアエクササイズのクラスも、ゆったりです。
普段お尻が固くなってることが多い、OLさん達。
足が上がらない、膝裏が伸びない、と言う状態を
解消するためのストレッチ指南は必ず入れてます。
動いて発散したい!と言う気持ちが
分からないわけではないです。
(むしろ、とても分かる)
だけど、発散するのと同じぐらい必要なのが
「自分の細部にエネルギーを注げる状態にする」こと。
自分を大切にすることに、繋がります。
爽やかな5月が終わっちゃう前に
ぜひレッスンにお越しくださいね。
************
★5月より【初心者さん歓迎の、バレエベーシックコース】プレスタート
初見の方は体験レッスンできます。
★レッスン参加や、個人レッスンへのお問い合わせ
お仕事依頼は、問合せフォームからお気軽にお問い合わせください。
大人のバレエはエレガントに美しく。 身体に意識を向けることを分かりやすく伝え そして楽しく上達できるレッスンを、行っています。 Kayano Ballet Studio HP
facebookもやっています。
お気軽にフォローしてくださいね。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して応援お願いいたします!