バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。
昨日に行った1Day Wsの、開催レポを書きました。
写真が撮れなかったので、文章になりますが、
良ろしければ、最後までお付き合いくださいね。
♡
「呼吸でもっと踊りやすく」は
呼吸のなかでも、”吐く”が苦手な人が多いため
意識してもらえたらいいな、と思って行いました。
私達は生きて行くために
オギャーと生まれた時に息を吸い
最期には、すぅっと吐いて、亡くなると言います。
呼吸で身体は、柔らかくなります。
”吸う”ことで取り入れ、”吐く”で出す。
出す度に、体は柔らかくなって行く。
私はこのことを初めて知った時「なるほど!」と思いました。
その後、ヨガやピラティスを始めた頃に
一番最初教わったのが呼吸法。
深層部の筋肉に、アプローチしてくれるのは
呼吸なんだと実感しました。
でも、バレエクラスで呼吸法を伝えても
皆さん、動きに意識が行ってしまうことが殆どで
呼吸の大切さに、余り気づかないことが多いのです。
♡
肩甲骨や脇の下への意識が
普段から余り無いと仰っていた方は
呼吸を20分ぐらい繰り返すことにより
少しずつ、背中が動くようになりました。
いつも私のレッスンを受けてくださる方は
「踊る前、穏やかな気持ちで臨めそうです!」と
言って下さいました。
レッスンに入っちゃうと
やはり動きに意識が行ってしまいがちになり
「呼吸してる?」と聞かないといけない時が
時々ありましたが
これを自分で自分に、常に言い続けて欲しいなぁと思います。
♡
トランペットやオーボエ、フルートやホルンなど
呼吸を使う楽器の演奏者さん達は
楽器と同じぐらい、ご自分の呼吸を大切にされています。
ダンサーの、踊る身体は楽器なのです♡
そしたら呼吸を活用したほうが
より良く踊れますよね。
なによりも呼吸のコントロールは、テクニック。
ビシッと揃った群舞のダンサー達が
舞台上で、ハァハァと肩で息していたらどうでしょう?
なんか違う・・・って思うはずだし
作品の雰囲気、ぶち壊しになってしまいます。
踊りたいなら、呼吸もマスター!^^
これからも、しつこく(笑)伝えてまいります。
★通常のクラスや、個人レッスンへのお問い合わせ
お仕事依頼は、問合せフォームからお問い合わせください。
***************
4月~5月の予定をお知らせします。⇒スケジュール
5/2(木)はスペシャルクラス行います。
11:00~13:00 スタジオミキ ポワントレッスン有り※予約受付中
★4/4~4/27は体験フェア★
体験料¥2000⇒¥1500にて受けられます。(1回のみ・初見の方)
※1Day ws、ポワント見直しレッスンは除きます。
体験日にご入会の方は
入会金から体験料を差し引かせていただいております。
(レッスンチケット購入をお願いしています。
使用開始は2週間のインターバルがあります。)
大人のバレエはエレガントに美しく。 バレエで美しくなる、楽しくバレエが上達する方法をお伝えしています。 Kayano Ballet Studio HP
facebookもやっています。
お気軽にフォローしてくださいね。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して応援お願いいたします!