バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。
木曜に友人が、ピラティスマシーンを使った
マンツーマントレーニングをしてくれると言うので
身体の調整をしてもらいました。
私はピラティス歴は何気に長く
飛び飛びだけど、15年ぐらいのキャリアがあります。
ヨガもそのぐらい。
そのため「呼吸の仕方」が
正しく出来てますね、と褒められる。
★呼吸ができてるって、不思議でしょう^^
でもそうなんです。
しっかりと問診を取ってくれて
クラスに入りました。
マンツーマンの良さは、その人の状態に合わせて
動きをみてくれるところ。
グループレッスンが殆どだった私は
長年マシンでのエクササイズに憧れつつも
「高いから・・・」と敬遠してきました。
だけど、1対1だからこそ
よりこまやかな動きをみてくれる。
そして機械を使うことで、身体の中から整えることができる。
ビフォーアフターで見ると、骨盤の状態は整ったし
いつも若干痛みや違和感がある腰も、緩んでくれました。
整体やカイロと言う”施術”とは
また違った整い方です。
普段セルフケアエクササイズで行っていることの
新たなブラッシュアップにもなり
「ひとつだけでもキャッチできたらOK」と言う
私の学びのコンセプトは、しっかりクリアできました。
昨晩は美しい満月を感じながら
たっぷり深呼吸と共に、瞑想を行い
気持ち良く眠りに入れました。
♡
★4/21(日)の1Day WSは
「呼吸で、もっと踊りやすく」です。
呼吸のなかで、”吸う”は出来ても
”吐く”が中々不得手な人が、実は案外多いのです。
この日は最初にマットでのエクササイズを行ってから
その後バレエクラスに入ります。
予約制です。お申込みお待ちしています!
動きを行うとき、意識しておきたいこと。
「自分がやりたい(もしくは)やれてる、と思うことが
教える側からみると、実は違ってる」と言う
お互いの認識のずれに、気づくこと。
できてない、ということ=ダメ、ではない
だけど、違ってるのだ、と言う認識がないと
自分にとっての満足だけを追い求めることになる。
これはピラティスを初めて習った時に教わったことで
素直にものごとを捉えるために
相手の伝えたいことをキャッチするための心構え。
自分の快感(動きたい、体を使いたい)と言う欲求だけに捉われず
身体の機能向上を、感じるようにしていきましょう。
★通常のクラスレッスン以外に
個人レッスンでは、バレエの上達や向上について
アドバイスすると共に、より早く
善処していける方法をアドバイスいたします。
まずはお気軽にお問い合わせくださいね。
***************
4月~5月の予定をお知らせします。⇒スケジュール
5/2はスペシャルクラス行います。
★4/4~4/27は体験フェア★
体験料¥2000⇒¥1500にて受けられます。(1回のみ・初見の方)
※1Day ws、ポワント見直しレッスンは除きます。
レッスンの感想をくださるかたも、同時募集しています。
体験日にご入会の方は
入会金から体験料を、差し引かせていただいております。
(レッスンチケット購入をお願いしています。
使用開始は2週間のインターバルがあります。)
通常クラスのご案内
新宿御苑前スタジオ&代々木
武蔵小杉で開催中。
大人のバレエはエレガントに美しく。 バレエで美しくなる、楽しくバレエが上達する方法をお伝えしています。 Kayano Ballet Studio HP
facebookもやっています。
お気軽にフォローしてくださいね。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して応援お願いいたします!