バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。
先日子供たちのクラスで、こんな質問をしました。
「みんなは何色が好き?」
口々にピンク!紫色!水色!白!など
元気に答えてくれました。
「じゃあねぇ、その色に包まれるように
今日はお稽古してみよう。その色は、皆の頭の上の
もっと高いところにもあるんだよ!」
♡
これを、大人でもやったことがあります。
大人は・・・分れますね。
照れもあるのかもしれないけど
イメージが湧きにくい人は
「〇〇せねばいけない」と言う概念が強い。
だけど、大人でもうっとりするぐらい、
自分のイメージする世界に、するんと入り込める方も居られます。
さて、その違いは何だろう???
思うに「理性」の部分かなぁ。
”きちんとできる”と言う、いわゆる
「おりこうさんだね。よくできたね、えらい!」と言う
承認されることで、今までを過ごしてきたか
もしくは言うことや、やってることが
「へぇ、面白い!」と言われることが多く
他者に対して、常に自然に心を開いているかどうか
なのかな・・・と。
.
.
実は私は、以前はバリバリの前者の考えでした。
「きちんとできる」ことこそが
何よりの自分への評価だと信じ切っていました。
承認要求も強かったし(笑)
だけど今は後者なのです。
「へぇ、面白い!」とか「楽しい!」
と言われるほうに喜びを感じます。
もっと言ってしまうと、子供の頃は伸びやかだったのに
ある時を境目に「きちんと!」じゃないとダメになった。
だけど、また伸びやかな方に戻ってきてます。
「みんなは何色が好き?」
「じゃあねぇ、その色に包まれるように
今日はお稽古してみよう。その色は、皆の頭の上の
もっと高いところにもあるんだよ!」
これをね、承認要求が強い頃
実際にレッスン中に言われたのですが
「は??何言ってんの???」でした。
ばかばかしく感じ、そのクラスの雰囲気が
すごく幼稚にも思えたし。
だけど今は、なるほど!へぇ~、なのです。
だから、今使ってる(笑)
色はその人のパーソナリティだったり
今日の気持ちでもあります。
高い所に色がある、と言うことで
意識をそこに持って行こうね、と伝えられる。
正しい身体の使い方、大切です。
だけど「〇〇せねばいけない」と言う気持ちで行うと
緊張させているせいか、固くなるんですよね。
考え方で、皆さんまだまだ変われます。
一度ぜひ、クラスにおいでくださいね。
<お知らせ>
★ 代々木スタジオミキでのレッスン時間
4月から19:00~に戻します。
そしてレッスン内容も、少し改編予定です。
****************
~ポワント見直しレッスン~
3/10(日)13:00~15:00 新宿御苑前スタジオ 終了
3/21(木)11:00~13:00 参宮橋スタジオミキ ※受付中
少人数で、じっくりジンワリ指導していきます。
定員になり次第、締め切ります。残席3名です。
3月のスケジュールはこちら
★3/2~3/30は体験フェア★
入会のご意思がある方、ぜひおいでください。
私に会ってみたい、と言う方も歓迎です。
体験料¥2000⇒¥1500にて受けられます。(1Day wsは除く)
体験日にご入会の方は
入会金から体験料を、差し引かせていただいております。
(レッスンチケット購入をお願いしています)
******************************************
通常クラスのご案内
新宿御苑前スタジオ&代々木
武蔵小杉で開催中。
個人レッスンも行っています。
お悩み、希望、お気軽にご相談くださいませ。
大人のバレエはエレガントに美しく。 バレエで美しくなる、楽しくバレエが上達する方法をお伝えしています。 Kayano Ballet Studio HP
facebookもやっています。
お気軽にフォローしてくださいね。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して応援お願いいたします!