バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。
「この人の振付で踊ってみたい!」と思う先生に出会うのは
大抵”クラスを受けてみた”時。
クラスの内容が良い、楽しい、先生が面白い、など色々ありますが
アンシェヌマンの構成が良いなとか
センターの組み方が良いなとか、そういう部分で感じます。
先生の表現者として舞台に立った経験や
沢山の役を演じて来られた
経歴やキャリアも見てしまうけれど
やはり受けてみて自分の感性と”ピン”と合う部分があった場合
「きっと素敵なものになりそう!」と直感するなら
もし機会があるなら、トライすべきだと思うのです。
チャンスは一期一会ですからね。
♡
4月に舞台出演の機会があります。
出品を考えてる作品に
ドン・キホーテから”ファンダンゴ”
ワルプルギスの夜、より
これらのいずれかから選びたいと思っています。
女性らしく、作品によっては色っぽく
または透明感のある振付にしたいな。
(今から結構色々考えて創ってます!^^)
5名程度で構成したいので、ご興味ある方はぜひご連絡くださいませ。
画像はお借りしました。
フラメンコなバレエですね♪ ステキ。
2年ぶりに「バレエなお茶会 企画してみました」
こちらもお待ちしています!
****************************************************
現在レッスン生を募集中!
体験レッスンもできます。詳しくは下記HPからお問い合わせください。
個人レッスンも受付けております。
大人のバレエはエレガントに美しく。心と身体の調和を目指す、バレエレッスン。 Kayano Ballet Studio HP
facebookもやっています。
お気軽にフォローしてくださいね。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して応援お願いいたします!