バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。
今日は久々に”バレエで美しくなる方法”
日常で美しく見えるためのヒント
ひとつめは
”清潔感”
ふたつめは
”大きく、ダイナミックに見える”
みっつめは
”余裕がある”
ことだろうな、と感じています。
まず見た目は、清潔感があれば
どれだけお古着てても、多分大丈夫!^^
昨日のごみの日に、20年近く着ていたニット3枚とさようなら。
単体で見た時、かなりかなりくたびれていました。
「長く一緒に居てくれてありがとー」と言う気持ちで処分。
その辺りの見極めは、かなり上手になりましたよ。
”勿体ない”と言う気持ちではなく、十分活動してくれたよね、と。
”大きくダイナミックに見える”は
これは、バレエクラスで動く時でもあるけど
普段から歩幅や姿勢などに意識を向けて、歩く。
ちまちま歩かない。
”余裕がある”は
気持ちもそうだし、経済的な面もですが
余裕を生み出す心で、いつもありたいな。
♡
私の場合、金額(対価)を見た時
値段を付けた方が、どんな風にお仕事に向き合っていて
それを生み出すまでの、努力されてる過程を思い描いたりします。
表からは絶対に見えない、経験で経てきたこととかも含めて。
そうすると、値段ってそんなものだよね、と思える。
それをしないでいると、ケチな心が常になり
受け取ることだけが、当たり前になる。
それはとってもよろしくない。。^^
と、そんなことを常々思い、実行できるところまでになれました。
これはね、特にアーティストさん達を支援するための
1つの考え方なのです。
アーティストだけでなく、生産者さんなどにもあてはまる。
文化的な生活を望むなら
まず、見方を変えてみることからかな、と思います。
Photo by Akira Nagashima
***********************
大好きなバレエに、より向き合う時間にしてみませんか。
Kayano Ballet Studioのご案内はこちらから
より改善したいところを見つけ、
更に動き方をシンプルに滑らかになりたい方には
個人レッスンも行っています。
個人レッスン専用お問い合わせフォーム>>>
お気軽にお問い合わせください。
時間等応相談可能です。
★バレエで美しくなる方法でレッスン★
「楽しく」と一緒に身体のより良い使い方、フィジカル面の可能性を
存分に引き出す方法を取っています。
身体の声を聞きながら、更に出来るようになっていく。
基礎が身に付き、過去の癖が取れて行く。
そんなバレエを楽しんで下さい!
初心者の方から経験のある方まで、ぜひお待ちしています!
Kayano Ballet Studio HP
facebookもやっています。
お気軽にフォローしてくださいね。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して応援お願いいたします!