バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。
小学生クラスの男の子と女の子(小学1年生)
いつもランドセルを引きずりながら、教室に入ってきます。
持ってみたら、重たい・・
大人の私でも、こんなの毎日持ちたくない(涙)
男の子を年長さんから習わせてくれているお母様は
「来年から小学校で、小さな身体にランドセルを背負わせるのが不安で
バレエで体幹を使えるようになったら
少しは良いかもと思って・・」と仰ってました。
教科書のサイズも、私たちの頃はB5だったけど
今はA4だったりしますものね。
伸びやかな、まだ細くて小さい身体に
こんなに重いものを鎖骨に乗せて
そして肋骨に負荷がかかって
仙骨にも、骨盤にも・・・
と、見てる私は、切なく思う訳です。
せめて、せめて、こちらのエクササイズは
日々させてみてくださいね。
三角の形が難しければ、膝は曲がっても良いです。
重量と言う負荷は、慣れっこになって行きます。
慣れることは、その部分が鈍感になること。
鍛えて強化されるのとは別物だと、私は思う。
鈍感になっても蓄積されていくから、ゆくゆく痛みが出てくるだろうしね。
これは大人の場合
PCの前にずっと座って仕事してるのも同じで
これも”動かない”と言う負荷を背負ってるのです。
心がけて、エクササイズいたしましょう♡
セルフケアエクササイズ、ご指導いたします。
お問い合わせください。
***********************
大好きなバレエに、より向き合う時間にしてみませんか。
個人レッスン専用お問い合わせフォーム>>>
お気軽にお問い合わせください。
時間等応相談可能。
通常のバレエクラスはこちらから
★バレエで美しくなる方法でレッスン★
「楽しく」と一緒に身体のより良い使い方、フィジカル面の可能性を
存分に引き出す方法を取っています。
身体の声を聞きながら、更に出来るようになっていく。
基礎が身に付き、過去の癖が取れて行く。
そんなバレエを楽しんで下さい!
初心者の方から経験のある方まで、ぜひウェルカム!
Kayano Ballet Studio HP
facebookもやっています。
お気軽にフォローしてくださいね。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して応援お願いいたします!