バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。
昨日お誘い頂いて、バレエの発表会を鑑賞。
ほのぼのと、そしてとっても温かみのある発表会でした。
先生オリジナル演出による、宮澤賢治の童話をバレエにした作品があり
それがとっても面白かったんです。
出演者は多分一番大きい子が、高校生か大学生?
年長さんぐらいから出ていました。
皆がとてもまとまってお芝居していて
そして、誰も”照れてない”
お芝居が多いと、照れが出てくるものなんだけど
誰も照れてないから、見る側も自然と感情移入ができる。
終演あとの出演者さん達のお顔が
皆さんとっても可愛くて、そして媚びてないんです。
「私、こんなに踊れるの!」なバレエも良いけれど
全員が役になって演じてるバレエは、心にじわじわと残ります。
♡
バレエは情操教育のひとつとして、習うことが多いです。
特にお子さんの場合、「感性を豊かにしたい」と言う目的を
はっきり持ってる親御さんもおられます。
沢山本を読んで、そして想像する。
人の話を聞く力を育てる。
自分が今、何をやってるかを理解する
そして、”照れずにやる”
これは小さいお子さんだけでなく
大人の方も、ぜひ(*^_^*)
————————————–
夏の個人レッスン特別コースのご案内です。
7,8,9月限定。内容についてはご相談に応じます。
詳細はこちらをご覧ください。
個人レッスン専用お問い合わせフォーム>>>
単発からもお引き受けできますので、お気軽にお問い合わせください。
その他通常レッスンについては↓↓をご覧ください。
★バレエで美しくなる方法でレッスン★
「楽しく」と一緒に身体のより良い使い方、フィジカル面の可能性を
存分に引き出す方法を取っています。
身体の声を聞きながら、更に出来るようになっていく。
基礎が身に付き、過去の癖が取れて行く。
そんなバレエを楽しんで下さい!
初心者の方から経験のある方まで、ぜひウェルカム!
Kayano Ballet Studio HP

facebookもやっています。
お気軽にフォローしてくださいね。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して応援お願いいたします!