バレエ教師兼ダンサーの、河合かや野です。
8月の25日に、短大時代の先輩の発表会で踊ります。
先日衣装を引っ張り出して
ああでもない、こうでもない・・
踊ってみたい作品があったので、現在密かに練習中。
さて、どっちを着ようかな???
現在10月27日の公演のリハーサルも始まっていて
やっぱり、リハーサルって良いなぁ♡と感じています。
脳内がリフレッシュする。
以前はね
お手本になるものがあったら
それをできるだけ模倣して、そして分析して
踊れればいいや、とか
そして詳しい方に聞いて指導受ければ良いと思ってたことも。
でもそれだと、何かが違うな、と。
普段受けてるクラスで、いかに身体を沢山使って動いてるか
動かす場所は足先だけじゃなく、体幹使って動いてるかどうか
自分からエネルギーをどれだけ出して、その時間を行ってるか
これらは毎回自分なりに、フィールドバックしています。
正確にポジションに入れる
正確に方向、などは大事だけど
数ある大切なもののうちのひとつで
普段から、周りのものや人に対して丁寧に接していれば
ゆくゆく巡り巡って、自分の身に付いてくる”所作”と何ら変わりないのです。
頭で覚えてしまう癖のある方は
フィールドバックする習慣を付けてみましょうね。
続けることで変化が表れ、向上していくことだから。
ビフォーアフターのためにも、見てくれる人が傍に居られるのであれば
お願いしてみるのも、良いかとおもいます。
夏の個人レッスンで、成長してみたい方もぜひ!
↓ ↓ ↓
夏の個人レッスン特別コースのご案内です。
詳細はこちらをご覧ください。
お気軽にお問い合わせください。
個人レッスン専用お問い合わせフォーム>>>
★バレエで美しくなる方法でレッスン★
「バレエで美しくなる方法」をテーマに
女性の健康を大切に
身体の不思議や機能などを分りやすくクラスに盛り込んだ
バレエクラスを行っています。
初心者さん歓迎。基礎の見直しをすることで
経験者の方も、また更に魅力を増して踊り続けることができますよ!
Kayano Ballet Studio HP

facebookもやっています。
お気軽にフォローしてくださいね。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して応援お願いいたします!