バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。
大雨の甚大な被害が出ていて
被災されている方には、心からお見舞い申し上げます。
まだまだ心配な日々をお過ごしだと思いますが
早く心休まる日が訪れますように。
♡
久しぶりにご感想シリーズ
「先生のレッスンは、腰が痛かったのにウソのように動ける!」
普段はエンジニアとして働いてるSさん。
お仕事中はずっとPCに向かっているため、腰が痛いそう。
そういう方、多いですよね。
きちんと身体ほぐしてから、クラス受けていますか?
そういう方のために、土曜日のレッスンは
セルフケアエクササイズ
土曜日のバレエクラス
になってるんです♪
セルフケアの時は、お腹揉みや呼吸法を取り入れ
普段使ってない部分を積極的に刺激。
時にはリンパ節などの、セルフマッサージをお伝えしたりします。
腰がエクササイズで楽になった後、バーレッスン。
そこで私が「今日はここを意識して」と伝えた場所が腰回り。
昨日はクラス中、古武道の身体の使い方を説明しました。
身体が小さく小柄だった日本人が
脅威的な身体能力を身に付けていた時代が、かつて有りました。
それらについて分析した本を読んだ時
やはり丹田、そして腰~背中の意識の持ち方が
今の私達とはかけ離れているのを感じました。
そこから私がレッスンを受ける際も
そのことを意識するように心がけているのですが
身体の動き方が、まるで違うのです。
そんなことから、バレエにも使えそうな部分をちょこっと。
Sさんの痛いはずの腰が、説明あとからグンと動きが良くなり
その後生き生きと、レッスンを楽しんでおられました。
身体の中がエネルギーが巡ってる表情になり(瞳がキラキラしてくる)
「今日は身体が軽い!」
と言ってくれましたよ♡(*^^)
いつも「先生の説明が、私にはとても分りやすい」と
言ってくれるのが、嬉しいです。
♡
あくまでレッスンの一環として行ってることで、治療ではありませんが
自分で動かして治る、具合が良くなる、と言うのは
普段動かしたりない証拠。
身体はちゃーんと分ってます。
バレエ大好きさんたちは真面目だから
痛い時でも無理しちゃう、でしょう。
けれど、それではダメですよ。
雑学大好きで、話し出すと脱線しちゃうことが多々ありますが
それを楽しんでくれる方には、伝わるみたい(笑)
面白がってくれる方、ぜひお待ちしております。
★スタジオミキさんの案内を入れ忘れたチラシ(笑)
スタジオミキさんは、初台または参宮橋が最寄駅です。
———————————————————-
7~8月に行う特別レッスン♪
/
夏の個人レッスン特別コースのご案内
\
この夏、成長してみませんか?
上の文字をクリックしてくださると、案内にジャンプします。
(例)ポワント指南コース
基礎見直しコース
セルフケアエクササイズコース 等。
受講される方の年齢は問いません。
(女性限定とさせていただきます。)
詳細はお気軽にお問い合わせくださいね。こちらから>>>
★バレエで美しくなる方法でレッスン★ 「バレエで美しくなる方法」をテーマに 女性の健康を大切に 身体の不思議や機能などを分りやすくクラスに盛り込んだ バレエクラスを行っています。 現役バレエダンサーが指導しているため、見本は丁寧に。 美しさ=健康の証。 基礎を作ることで自信が付き 身体を動かすことで、行動力や精神力も高められます。 美しい踊りは、心と身体の調和から。 初心者さん歓迎。基礎の見直しをすることで 経験者の方も、また更に魅力を増して踊り続けることができますよ! Kayano Ballet Studio HP
facebookもやっています。
お気軽にフォローしてくださいね。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して応援お願いいたします!