バレエ教師兼ダンサーの、河合かや野です。
身体の見直し(主に食生活や動かし方)を
フッと振り返ってみたら
☆27歳の頃、病気してから食生活を意識する
⇒34歳頃、なぜか太りがちになったため、身体の使い方を変える
⇒40歳頃、筋肉の質が変わったかも?と感じ
食事と、身体の使い方を見直す
⇒そして現在。治療も含めて絶賛見直し中
生きてると病気や怪我、一度や二度はあります。
案外それが良い転機になることも。
今はタンパク質をもっと摂ること。
1日50gは必要!
そして、鉄分量を増やすこと。
♡
大人の方は、代謝が落ちるから太っちゃう。
なので食事制限よりも
まずは代謝をあげるやり方をとりましょう。
喩えるなら
収入が減ってしまい節約・・・に走りすぎて
ギスギスした生活で過ごすより
収入を上げる方法も一緒に考えて、行動する
に、近い考え方。
自分だけが得をするか
自分も社会も循環するか・・・なのです。
節約は確かに大切ですけど
その意識ももちつつ、循環(回す)ようにする。
そうすると、無駄な部分が減ってゆきます。
身体への表れ方は
「隠れていた筋肉のラインが浮き出て来て、スッキリ綺麗にみえる」
「引き締まるべき場所が引き締まり、メリハリが出る。」
「お肌のハリとツヤがアップする。」
「行動力がアップする。」
「表情が明るくなる。」 など。
お部屋の断捨離にとっても似てますが
「買わない買えない!」よりも
「これ、必要?」と一旦考えてみる。
☆ウチには掃除機がありません。
引っ越しの時、捨てちゃった(笑)
ほうき&ちりとり&お雑巾が掃除道具です(笑)
けれど、昔懐かしい雑巾がけのお蔭で
わき腹~腕の付け根にかけての筋肉(前鋸筋)が
鍛えられますし
ダウンドッグの姿勢が、楽ちんにできる。
四足歩行といって、背骨~仙骨にかけての動きが
とってもスムーズになるエクササイズがあるんですけど
それを毎日やってるようなもの。
効率的です♡
足に溜まってる老廃物を逆転させたり
腰椎に溜まりがちな負荷を、分散させるエクササイズを
もっとやってみましょうね。
☆効果がすごおく出るやり方、セルフケア&エクササイズクラスで
指導しております。
♡♡ 6月中ご入会の方に
バレエタイツを1足進呈いたします。
チケット購入またはお月謝入会された方限定。
子供クラス用にセレクトしたものですが
大人用もありまして、少し薄めにも関わらず
サポート力がしっかりしてるため、綺麗な脚線美が作れます。
フーターと穴あきがありますので、ご入会後に
メーカーに注文する形を取らせて頂きます。
———————————————————————————–
★バレエで美しくなる方法でレッスン★
KayanoBalletStudioのご案内
都心から近い参宮橋・新宿御苑前で、バレエクラスを行っています。
現役バレエダンサーが美しく踊れるように指導。
何歳からでもバレエは楽しめます。
Kayano Ballet Studio HPはこちら
♡スタジオミキでのレッスンは月謝制もございます。
その他個人レッスンも行っています。
詳細はこちらから>>>
facebookもやっています。
お気軽にフォローしてくださいね。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して応援お願いいたします!