バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。
「ダンサーは身体を楽器のように使う」
これはかつて講習会を受けた時
ヤン・ヌィッツ先生が仰っていたことです。
最近になってようやく・・ですが
「なるほど!!!!!!」と思ったことが
ひとつ分りつつあるので
私見満載ですが、書いてみますね。
楽器のように身体が使えてる人
特に教える立場の方を観察してると
中には時々「良い声♡♡」な先生がおられます。
良い声って肋骨からの空気の響きで、喉を伝わってると
私は思うのですよ。
と言うことは身体が鈴のように
音が鳴り響く隙間(空間)が空いてる状態。
また良い声の先生は
動きが柔らかくて、締めつけ感がない。
と、感じています。
♡
よく通る声=音も周波数ですから
空気を伝わり、振動しています。
耳心地の良い音は、ずっと聞いていたいし
耳障りで嫌~!と言う声も、確かに存在します。
身体を動かしてる人から、声が良いとは
確かに一概には言いきれないけれど
声も意識すれば鍛えられ
良い声に変わることが出来ます。
呼吸に意識を置いてみて
吐く息の方を長くするように、してみましょう。
鼻に響かせたり
頭蓋骨に吐く息を抜けるようにしてみたり
色々イメージしつつやってみる。
身体の力を抜くと言うことにも繋がりますので
ぜひ試してみてくださいね。
個人レッスンでもご指導可能です。
エクササイズと一緒に行うと、身体がマッサージに行った後のように
楽になった!と言う声も多数伺っています。
Photo by Akira Nagashima
———————————————————————————–
★バレエで美しくなる方法でレッスン★
KayanoBalletStudioのご案内
都心から近い参宮橋・新宿御苑前で、バレエクラスを行っています。
現役バレエダンサーが美しく踊れるように指導。
何歳からでもバレエは楽しめます。
Kayano Ballet Studio HPはこちら
♡スタジオミキでのレッスンは月謝制もございます。
その他個人レッスンも行っています。
詳細はこちらから>>>
facebookもやっています。
お気軽にフォローしてくださいね。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して応援お願いいたします!