バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。
今日の記事は私的なこと。
先日ある治療を始めるにあたり
事前に血液検査をしました。
ホルモン値を計ったり
骨密度を計ったり・・
分かったことは
女性ホルモンは、まだどんどん出てるから大丈夫
骨密度も110%と高い。
けれど低いのが血中の鉄分量
そして総蛋白も若干低い。
そんな結果が出ました。
♡
血液中の鉄分が不足することを貧血と言いますが
この歳になって、貧血ってかなんわーと言うことを痛感。
昔は無かったのに。
貧血はやる気を奪います。
そして特に生理中の貧血は、自分自身が別人のように動けなくなる。
(だから病院へ行ったのだけど)
ダンサーやバレエの先生業は、
中々きちんと食事が摂れないことが多い。
リハーサルやクラス指導等の時間や
動く時間と食べる量をいつも見計らうため
特にお昼、身体が必要とする
栄養を満たせる量の食事を摂るのは難しいことが多いです。
なので合間には卵を大目に摂ったり、ナッツを食べたり
チーズをつまんだり、海苔を食べたり・・など
結構色々な工夫をしてきてても
費やす量の方が多いんだなって、思います。
そして私、もっとお肉食べなきゃ~~!と思いました。
炭水化物は摂ってるから問題なし。
必要な体温が維持できてるのは、お米のお蔭です。
毎朝基礎体温も計り、データを取っています。
基礎体温は、朝の自分のデータですから
体内周期が分ります。
昨日から治療が始まり、まず数か月様子を見て
そこから先またどうなるか、ですが
食事でまず改善、そしてお薬が効きますように。
健康って大切。
それでは今日も佳き日になりますように。
★バレエで美しくなる方法でレッスン★KayanoBalletStudioのご案内
現役バレエダンサーが美しく踊れるように指導。
何歳からでもバレエは楽しめます。
Kayano Ballet Studio HPはこちら
facebookもやっています。
お気軽にフォローしてくださいね。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して応援お願いいたします!