バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。
昨日久々にバレエシューズを新調しました。
私が愛してやまないのは
レペットのバレエシューズ♡
なのですが・・・
最近銀座のお店に行けなくて。
(ネット購入すれば~、なんだけど
どうしてもお店で試し履きしたいのだ)(笑)
そのため今回、メルレのバレエシューズを買ってみました。
足裏への吸い付き感が中々良いのと
立体的な作りが良い感じ♡
この子、活躍してくれますように。
♡
バレエシューズ選び、普通は普段の足のサイズの
5㎜~1㎝大き目をチョイスします。
けれど足の指先に余裕があり過ぎたり
かかとが余るものは、止めておきましょう。
私はピッタリのバレエシューズが好きです。
↑の写真では、ルルベしてますが
足指や踵の部分に遊びが出ちゃうと、何か違和感や
床が蹴りにくいと感じます。
また最近、足が小さくなってる感があり・・・
縮んでるのか?と思いきや
昔は足底腱膜がベタッと広がっていたせいで
足が大きくなっていたのかもと、気づきました。
足幅が広いんです、と普段3Eを履いてしまう、アラフィフ~世代の方
タンデュで足裏に摩擦を加えると
皮膚や筋肉は強くなろうとして、発達します。
すると足が変わってきますよ。
★足裏が使えない!と言う方
今お使いのバレエシューズを見直してみるのも、一考です。
そして床に対する摩擦も、掘るようにグイグイやるのではなく
フラットに立ち擦りつつ滑るように行うと、足裏へのストレスも減ります。
足先を上手に使うために大切なことは、力の塩梅を知ること。
そしてどこの部位を使ってるかが、理解できてること。
誰かに教えるつもりで、自分に質問してみるのも良いかもしれません。
♡
バレエ用品コンシェルも行っています。
ポワントフィッティングやバレエシューズフィッティング
バレエウェアのセレクトも、行います。
自分で上手く選べない・・と言う方は
ぜひご相談ください。
では今日も佳き日になりますように。
♡スタジオミキでのレッスン、時間変更と月謝制導入のご案内
今月から月謝制度導入する、木曜19:15~のクラスのご案内です。
今月中ご入会の方は、お月謝半額になります!
★バレエで美しくなるための、個人レッスンを受けませんか★ 詳細はこちらから>>>
★バレエで美しくなる方法でレッスン★KayanoBalletStudioのご案内 踊ることは元々持っている身体の機能を高め 心を解放し、知力、想像力を高めることができます。 そのため経験の有無や、身体の条件よりも もっと大切で、人生を豊かにしてくれるものがダンスです。 初心者~経験を積んだ方まで 基礎力を高め、より良い体の使い方を通じて より大らかで繊細な表現ができるように きめ細かく丁寧に指導しています。 レッスンは予約制のものと、オープンクラスがございます。 Kayano Ballet Studio HP
facebookもやっています。
お気軽にフォローしてくださいね。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して応援お願いいたします!