ドン・キホーテの演奏会のご案内♪

今日は台風が来てる?のでしょうか。
雨で少し凌ぎやすい感じ、ですね^^

昨日のジュニアちゃん記事には、また沢山の方が読んで下さったようです。
ありがとうございます。

私の印象として「きっちり、しっかり、教えてる」と言うのがあるみたいですね。
当ってる部分もあるけど、違う部分もありますね(特に最近は)
色々工夫して変えて行っております^^

さてスタジオ生(だった)Yちゃんが所属する、オーケストラの演奏会のお知らせをさせて頂きます。
8/9に、所属されているオーケストラの演奏会があるそうです。

彼女は現在、オケの活動に比重を置いて頑張ってますが
先日神戸から遊びに来てくれたお友達と一緒に、元気な顔を見せてくれました♪

彼女が所属しているレイディエート・フィルハーモニックオーケストラは
バレエ音楽をメインに演奏会を開くほか、バレエスタジオ等の公演で演奏をしたり等、幅広い活動をしています。

今回はドン・キホーテの演奏。
「バレエダンサーは出てきませんが、踊れるテンポで弾けるように
皆で絶賛練習中〜」だそうです^^

「自分たちが弾いて楽しむのも大事だけど
音楽を知らない人でも、バレエを知らない人でも
“あ、今日聴いて良かったなー♪” と思ってもらえるように
パフォーマーである事をここでも忘れちゃいけないんじゃないかなーと思います。」

オーケストラ付きの公演は、ダンサー側にしても、とても嬉しいものです。
やはり同じ演者同士と言うこともありますし、音楽と言う共通点を持ってるからかなぁと思うのですが。

8月9日お時間のある方は、ぜひご連絡くださいませ。
私を通じて本人に連絡をして、チケットをご用意いたします。

11707501_930893703639130_7338361649833804167_n

☆最近読んだ本で(まだ読み途中ですが)
「音楽は文字よりも更に上の段階にあり、より抽象度を高めるもの」と書いてありました。

理数系の、しかも脳機能学者の方が著者なので
分かることと分からないことが、まだかなり入り混じってますが(笑)
多分、こういった解釈が出来るのではないかと。
↓↓   ↓↓  ↓↓   ↓↓   ↓↓  ↓↓
「この音楽を知ってるから行く!」と言うのは、情緒や感情の部分なんですよね。
「〇〇ちゃんが出てるから行く!」と言うのも、情緒。
情緒=「こころを動かすこと」

でもそれだけだと、知らない人はいつまで経っても
知らないまま、になってしまいますよね。知らないところには、一切出掛けられなくなる。
これはバレエも音楽の演奏会も同じ。

音楽に触れることは、今の自分の居る世界観よりも
グンと上の世界を知ることになるのだそうです。

そして音楽=数字、と捉えてみる。
最近私がクラスで大事にしている「リズム」もそうですが、これは分数で表します。
数字は文字よりも、上の世界のものなんだそうです。

ドン・キホーテの音楽は、最初が4/4拍子。
明るくて心がウキウキとする、何が始まるんだろう~?と想像させるようなフレーズで始まります。

メロディは「情緒」にダイレクトに響くものですが
リズムはもっとその上の、宇宙観にまで広がります。

演奏会や舞台を観た後、心がすごく高揚して、そして頭がスッキリして
幾日もそれが続く、と言う経験ありませんか?
それは「良いものを見た(聴いた)」と言う満足感からも来ますが
自分の頭の中が抽象度が高まり、雑念が一掃された状態になるから、かもしれませんね^^

私が今読んでる本を通して、「確かにそうかもしれない」と思った事を書いたので
正解じゃないかもしれません(笑)
でもこんな考えもあるんだ、と思ってもらえたら、嬉しいです。

ぜひどんどん、舞台や演奏会に足を運んでもらえたら、と思います。
そして、ぜひぜひバレエクラスにも~~♪

今日もスタジオでお待ちしています。

スタジオ名をクリックすると、HPにリンクします♪
Kayano Ballet Studio
スタジオ紹介動画はこちら⇒https://youtu.be/hsyp1sF61Ow

大人からのバレエは、エレガントに美しく。
歌うように踊りましょう。

2000年の開講時から「バレエを分りやすく」を心がけ
「人をじっくり育てていく」ことをモットーに、レッスンを行っています。
基礎をしっかり学べる入門や、経験者向けのクラスがあり
新宿村スタジオと代々木にてクラスを開講しています。

中学生以上の年齢から受講できます(小学生の場合、ご相談下さい)
体験レッスンも随時承っております。

いつもお読み頂きありがとうございます。
日本ブログ村ランキングに参加しています。
応援ぽちっとお願いいたします。
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ
にほんブログ村

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中